千野裕子オフィシャルブログ「千野裕子のブンガクLab.」Powered by Ameba-110822_1523~01.jpg

東京の暑さに、
あ、現実に戻ってきた……あせる
と思いますあせるあせる

さてさて、2泊3日の吉野の旅はこんなでしたひらめき電球

音符1日目音符
金峯山寺→吉水神社→大日寺→勝手神社→竹林院(宿泊先)

音符2日目音符
竹林院-(バス)→金峯神社(+義経隠塔)→西行庵→吉野水分神社→世尊寺跡・吉野三郎鐘→佐藤忠信花矢倉→如意輪寺・後醍醐天皇陵→吉野山駅-(ケーブル+電車+タクシー)→宮滝遺跡-(バス+電車+ケーブル)→吉野山駅→竹林院

音符3日目音符
吉野を離れて、長谷寺に参詣キラキラ

でしたッ!!

1日目・2日目は、交通機関を書いていないところはぜーんぶ徒歩ですキラキラ
特に2日目は、山の中をすっっごく歩いています!!
3日目にはメンバーの中から筋肉痛との声も挙がるほどあせる

それでも自分の脚で歩くと、
ここに逃げ込んだ義経や置き去りにされた静を思いますしキラキラ
(ほんと、真冬にこんなところで置き去りにするぐらいなら、もっと手前で別れてやるのが男の優しさじゃないのかい義経!?と思います)
『太平記』にえがかれる南北朝の男たちの戦いが眼前に浮かぶようですキラキラ
何より!!
史資料・文学作品で舞台になる地のキラキラ距離感キラキラが生々しくつかめますひらめき電球
特に吉野の山道はほとんど変化がないようなので非常にリアル!!
今にも血だらけの大塔宮護良親王が走り込んで来そうなのです!!

皆さんも吉野に行かれる際は、ぜひぜひ徒歩で頑張ってみて下さいキラキラキラキラ

それに、面白かったのは、寺社の宝物の数々キラキラ
これを後醍醐天皇も触っていたのね!!
という感激するものから、
これ……弁慶の薙刀って……ホントに!?なんで吉野に放置!?
というアヤシゲなものまでキラキラ
特に吉水神社と如意輪寺は宝物が面白かったですドキドキ

写真は宮滝音符音符
私が一番行きたかった場所ですラブラブ
古代の天皇たちがたびたび行幸したキラキラ吉野宮キラキラの遺跡が発掘されているあたりですひらめき電球
特に吉野に行きまくっていたのは持統女帝キラキラ
同行した柿本人麻呂が詠んだ吉野賛歌は『万葉集』の長歌の中でも名作の部類に入るでしょうラブラブ
(持統女帝の御代は柿本人麻呂がノリにノっていた頃ですからね!!

寺社で歴史を思うのも好きですが、今はなーんにもないところに、
ここがその場所か……ラブラブ
と思うのも良いものですラブラブ
とくに上代(奈良時代以前)は、そうやって幻想するのが楽しいですラブラブ
(実際、寺社のような形で残っているより「ここにありましたビックリマーク」とだけ示されている史跡の方が多いから、どうしたってそう楽しむしかないんですけれどねあせる飛鳥とかあせる