知恩院 公長齋小菅 仁和寺 阿闍梨餅 | ゆうこの食欲まっしぐら

ゆうこの食欲まっしぐら

ゆうこの毎日の晩ご飯を載せるブログです!
ぜひ見ていってください

ぶぶ屋でお茶漬けを食べた後
テクテク歩いて向かった先は
知恩院

全然知らなかったのですが
天皇陛下御即位で
非公開文化材特別公開があり


重要文化財の大方丈・子方丈(撮影不可)
(説明もあり襖絵も部屋も美しかった)
方丈庭園を見ることができました。





二十五菩薩の庭



この庭は、知恩院所有の国宝「阿弥陀如来二十五菩薩来迎図」を基にしたもので、臨終の時に、念仏を称えれば阿弥陀如来と二十五菩薩がお浄土へ迎えてくださる様子を作庭したものである。



庭に配置されている石は、阿弥陀如来と二十五菩薩を、植え込みは来迎雲を表している
(説明書きより)

見事な庭でした。
知恩院行って良かった〜

次に
Uber飛ばしてやってきたのは

公長齋小菅(コウチョウサイコスガ)

京都本店



ここで
お弁当箱と箸箱のセットを購入。
選んだのは赤いの。
なんかね〜
今にしてみれば竹のさじべらも
菜箸もトングも
買えば良かった。
ここはまた行こう。


またまたUberタクシー飛ばして
お父ちゃんの希望で金閣寺へ。
入るのにも長蛇の列。
中も人人人人人…
まーすごかった。


このあと龍安寺と迷いましたが
更にUber飛ばして
仁和寺へ。




なんと
ここでも
非公開文化財特別公開が!
知らなかった〜

しかし、残念ながら
16時で受付終了。
中は見られず…
完全にリサーチ不足でした。


京都は全てが
美しく
心が洗われますね。

タクシーの運転手さんが言われてましたが
リタイアした関東の方が多く
京都に移り住まれるとか。
わかるわ〜

最後に
阿闍梨餅をパチリ
おいしいものは日持ちしない