バーストラウマって?→
の続きです^ ^
 
 

私たちは

全て自分で選んでいるのですが
親も、兄弟も選んでいます。
 
そして、何番目に生まれるかも
自分で決めていて
兄弟構成で、思考のパターンも違ってきます。
 

 
 
ごくごく一部思考パターンや特徴をご紹介します
 
🔸第一子…リーダータイプ、弱いフリできないフリ、人マネは嫌い、伝統やしきたりを重んじる
 
🔸末っ子…邪魔にされる、バカにされるという思い込み、甘え上手、感情豊か、トップになるのは不安
 
🔸真ん中っ子…自由、注目が一番こない、一人で考え行動する、自分を安く扱う、自立的
 
🔸一人っ子…分け合う感覚が分からない、人づきあいが苦手、平和主義、人に完全を求める
 
🔸双子…生まれた時から比べられる
 
🔸年子…上の子→もっと赤ちゃんのままでいたかった
下の子→迷惑かけないようにといい子になるか、手のかかり過ぎる子になる
 
🔸異性の兄弟がいる場合…女性性の否定、男性に勝とうとする、女は損という思い込み
 
 
これはほんの一部で
同じ親から生まれていても
それぞれ思考パターンが違うので
一人一人声かけも変わってくるんです。
 
自分の思考パターン
ご主人の思考パターン
お子様の思考パターン
 
を知ること、おすすめです^ ^
 

 
 
ということで
 
インナーチャイルド、バーストラウマ、兄弟構成からくる思考パターン
が分かると
 
なぜ、この現実をつくったのか?
を自分で紐解くことができるのです✨