ここ何年も
食事に興味を持たない子どもが
なんか多くて

おやつの時も
お給食の時も
表情が「無」で

美味しいね~とか
上手だね~とか
これ好きだよね~とか
どんなに
なんぼ話しても
「無」なんですよ。

…おうちでの食事環境、どうなんでしょうね。
お惣菜だってなんだっていいんですよ。
作らなくたっていいんですよ。
ただ、楽しく食事出来てますかね。

目はうつろ、
無表情、
噛まない、
噛めない、
すすれない、
噛んではそこいらへんに出す、
ごはん粒で遊ぶ…
嫌いな物は投げつける…





これ現実。
うちの園だけですか?




盛ってないですよ。





同業者さん、
どうですか?




片付けが嫌なんじゃなくてね。
手づかみ食べも大事な過程なんで、
そこは重々承知の上です。
それは無理やり止めません。




ただ、
無表情での食事の様子を見るたび
哀しくなりますよね。
…毎日なんですけどね。




「たかが保育じゃん」 
と思われる方もいらっしゃるでしょうが
調べてみてはいかがでしょう。
保育について。




家庭と保育の線引きって
なんじゃろな。




反論は受付けてないです。
念のため。




基本のあいさつだとか
トイレトレーニングとか
お箸の持ち方とかより

咀嚼の仕方とか
お給食で出された野菜の名前とか
これは?「お豆腐っていうんだよ」
これは?「これはキャベツってお野菜だよ」…
そんな人生の基本についてを
保育園から学ばせていいんでしょうか。




いいんでしょうか。
いいんですかね。きっとね。




寂しいな。
こんな日本に誰がした。