※さかのぼり投稿です・・・><

 

こんにちは!
妊娠34週に突入し、先日里帰りのために愛知県に帰ってきました!
分娩は、名古屋駅にある「岩田病院」でお世話になることに決めました。

今回は、里帰り後はじめての検診についてお話ししたいと思います。

その前に、分娩予約について。
岩田病院で里帰り出産をする場合、事前に電話で予約番号を取得する必要があります。
私の場合は12週ごろに予約をしました。
分娩予約の空き状況は、岩田病院のHPにて確認ができます。
無痛分娩の実績があり、名古屋駅からのアクセスも良い点から、
とても人気のある産院のようなので、早めの予約が安心かと思います。

その際に、32週~34週までの間に里帰りをし、検診を受けるように案内をされました。
病院によっては、妊娠中期で一度検診を受けるよう指示を受けるところもあるようですが、
岩田病院ではそういった案内はありませんでした。

一度も検診を受けていない状態での里帰りは少し不安でしたが、
無痛分娩での出産を考慮に入れていたため、岩田病院にしようと決めました。

初めての検診は午前9時~10時の枠で予約。(週数は33週でした。)
皆さんの口コミで「待ち時間が長い」とのコメントが多かったため、
8時30分ごろには病院に着けるよう向いました。(通勤ラッシュと被ってしまい少し大変でした;)

予定通り30分前に到着しましたが、入り口も空いており、

すぐに受付をしてもらえました。
それでももっと早く来ていた方がいたようで、呼ばれたのは40分後くらいでした。

この日はまず助産師さんから、体調のヒアリングや

今後の流れについて案内がありました。
その後、先生の検診をうけました。
これまでの病院では4Dエコーがあったのですが、
岩田病院では20週~29週6日の方に限られているようです。
赤ちゃんの顔が見れず残念でしたが、
先生の雰囲気もよく、しっかりと赤ちゃんの状態を見て頂けました。

エコー動画は専用のサイトにアップされ、振り返って見れるそうです。
先生との会話が入らず、エコーの映像のみとなってしまいますが、

とてもありがたいサービスです。

わたしは先生との会話が入っている動画を残したかったので、

自分の携帯でエコー画面を撮影しました。

そしてお会計をして終了。
岩田病院には院内に調剤薬局があるため、
処方箋が出ている場合は受付にて1度でお会計していただけます。
これもありがたい仕組みでした!

予約はネットから出来るとのこと。
次回は2週間後(35週)に伺います!

家に帰ってからエコー写真をじっくりみていたら、
頭の成長具合が突出しているようで・・・(笑)
女の子なので、次回の検診時に様子を聞いてみようと思います(笑)