「高校んときお小遣いいくらもらってた?」


知らないアドレスからいきなりメール。


社会調査のアンケートかなんかかなぁ…って思いながらも


「すみません、登録していませんでした。どなたですか?」


すると



「おいっ!オレオレ!!笑」



----チャラいな!メールでオレオレ詐欺ですか・・・



「安武ヒロキです。」














----弟かーい!((゚m゚;)




姉失格




まぁこんなこともあります。笑



年に3回だけ会う弟とは仲いいのか、どうなのかよくわかりません。笑


ただ京都の茶だんごが大好物で


気が向くと「茶だんごおくって!」とゆってくるとこあたり


まだまだかわいいヤツです( ´艸`)



お小遣いいくらかって・・・言われてもなぁ。



覚えてへん!笑


しかも高校生の時はお小遣いってより生活費と食費を含む仕送りやったからね…うーーん。


バイトもしたらあかんかったし。


きっとおかんが浪費家の弟に制裁をかけたんやなぁと、勝手な推測を立てた。笑



あ、オレオレ詐欺で思い出してんけど、


先日初めてクーリング・オフってやつをやってみましたw


まぁ…駅前でエステの格安の体験できるってゆわれたし行ってみたら、普通にいいエステやってんけど!


そこかーらーの勧誘!


すごいよ、ほんま。


とりあえず、これ契約しな返してもらえへんなって思ったので


そーいや【消費者保護】の講義で勉強してたクーリング・オフってやつが最終手段で使えるしなって思いながら


●●万円の契約をその場でさせられ、そっこー逃げた!笑


ほんでその一連の処理がすべてし終わってほっとしている感じです。


きっと知識がなければ、どうしようもなかったと思うし、

でも学生の間にこんなことを経験できてよかったなと思ったりする自分もいたりするわけです。


この経験をして「お金」の大切さと限りあるお金を自分は1番どこに費やしていきたいのか、ってのにも向き合えた。


何事も経験から、ですね。



今回このことを記事にするか実は迷いましたが(一応ね)


でももしかしたら、このブログ読んでるひとがおんなじ目に遭ったり、経験することがあるかもしれない


そう思ったときに何かやすたけさんゆってたなーってお役に立てれば、参考になればと思ったので


記事にしてみました。




さて。


今日は【賀茂茄子の京田楽】つくったー!


Color of my life

京都来て、なぜか茄子嫌いを克服できたのは


賀茂茄子の京田楽を一度お店で食べたときにハマったから!


普通のナスもいいけど、丸っこい賀茂茄子は格別!



ぜひ京都に来たら食べてみてくださいな。


ではではまたー♪


安武祐子