発達ゆっくりな娘、3歳と11ヶ月で自閉症と診断されました。
年少は、息子と同じお受験ようちえん。
→うまくいかず、、1月に退園。
現在は児童発達支援の幼稚園に通ってます。

※娘はコミニュケーションが1番苦手です。


昨日は娘の参観日でしたおねがいおねがい2日発熱して、行けるか不安だったけど、、今回の幼稚園の参観日は絶対行きたかった。

今までは参観日とかすごーく行くのが嫌だった。

でも、今回はすごく楽しみだったし、娘の成長した姿をみること。改めて先生が素晴らしいこと。

本当にここの幼稚園は最高ですおねがいおねがい

参観日もよかったけど、懇親会もすごく良くて一年

間の目標などを教えてもらった。


​参観日の様子

クラスは9名です。

まずすごいなと思ったのは、マジックミラーにしていて、子供達からは私たちの姿が見る事ができなく

していた。普段の子供達がみれるようにしてくれていた。



🟡まずは、集いの時間ってのを見せてもらった


娘も含めて9名全員、座ってしっかり集いのお話しをきいていたウインク!!


びっくりすぎた。入園式の時座ってられなかったみんなが、座ってるのよ。


で遊びなどの模倣はやったりやらなかったり、だったし、指しゃぶりはしてたけど、、


しっかり座って、動く事なんてなかった。


これってめっちゃ成長だよ。


🟡続いて音楽🎵療法


部屋を移動して音楽の時間がありました。

母子分離が難しい子もいるから、私達は先に移動するよう先生からお話しがあり急いで移動。

ここは、マジックミラーではなくあえて、私達もみえるようにされていた。


なので、子供達は特に年少さんは泣いていた。泣いてるこどもには、先生がついていて、優しくフォローしていた。


娘は多少は同様していたけど、泣くことなくちゃんと座ってしかも、前をみてしっかり聞いていた。


太鼓をしっかり音楽に合わせてではないけど

たたいたり、その課題をしっかりこなしていた。


でも不安なのかな、、指しゃぶりをしていた。


バイオリン🎻を先生とひく時間も、ちゃんと弾いていたラブラブ


すごいぞ!!


その後、私を見つけてずっと私の方を不安そうにみていた。



周りは結構泣いて、継続して授業は進められていた。。

 




リラックスタイムですーおねがいと先生が。

キラキラ光るお星さんが天井にうつった!!


娘はそれを、一生懸命眺めていたおねがいおねがいおねがい


それでも泣いてる子は多かった。


そして退場の時間⏰⏳

泣きながら退場!!それにつられて娘も泣いていた


後から考えると、つられたのではなく、私と離れるのが悲しかったのかなー、、


お迎えに行ったら嬉しそうに抱きついてきて、可愛かった。。





この後、クラス懇親会があって普段の様子や

これからも目標が担任の先生より発表がありましたおねがいおねがい


これが、素晴らしかった💝


長くなりそうなので、またにしますが、、


参観日をみて、ちゃんと、座って授業をできていた娘にすごーーく成長を感じる事が出来ました⭐︎



やはり、この幼稚園って最高😆😆