節分@浅草寺 | ぴんくの第3楽章

ぴんくの第3楽章

フルートの山田ゆう子です‹‹\(´ω` )/››
O型江戸っ子で ぴんくが大好きな笛吹の日々を
日記に書いています!
都立芸術高校を経て
国立音楽大学卒業。
桐朋学園大学研究科修了。
ただ今、37カ国の渡航歴のバックパッカーです✈︎

節分👹大事❣️

本日オカリナ教室の時に、生徒さんから豆を頂いたので、家に帰ったら犬🐕と豆まきをしようか?と思っていましたが、
やはり節分は大事だな!と思って、氏神様の富岡八幡宮の豆まきに行こうと思ったら間に合わず😂

自宅レッスンが終わって16:30。浅草寺の最終豆まきが17時だったので、これなら間に合うかも✨と、超激チャリジェンヌ🚲で駆け込みましたら、豆まきに参加できました❣️
とにかく激チャリしたので、真冬ですが滝汗で福はうち〜👹
あつかった。。
しかし残念ながら豆はゲットできなかったので、福豆をご購入です。

浅草寺の参道近くに、お祭り用品のお店があり、何か良い物が売っている気がしたので入ってみたら、探していた物を発見しました!

お祭りで半だこを履いた時のスネに巻くフットカバーのような物!
名前も知りませんでしたが「脚絆」と言う名前だそうです。
サイズも色々あって、装着の仕方も知りたく、試着してお店の方からレクチャーを受けました。
なんだか、これを履くと飛脚みたいですが😅

と、ご購入を決めた時に、偶然にもFBFの朋子ちゃんに偶然遭遇‼️
なぜお祭りショップでwww

朋子ちゃんは年女で、浅草神社で豆まきされてたそうです!
こんな所で偶然逢うなんてビックリ‼️

人生、いつどこで誰に会うかわかりませんね!
今週は海外に飛ぶので、旅の安全祈願も浅草寺でできました✈︎
そして、今日豆まきの時に会長さんも仰っていましたが
「悪い物は全部捨て、
新しい春を始めましょう❣️」