あっという間に年度末。

来月から2年生になりますー!早い!!

今月は早帰りが多いし、春休みもあるので
兄さんと過ごす時間が沢山増えそうです。

今まで保育園からの学童だったので
下校時間はあまり気にしたことがなかったのですが、今は携帯にも手帳にもカレンダーにも書いて時間には必ず迎えに行くようにしてます。

迎えに来なくていいよと言われるのを待ってるんだけどなーー。笑


この一年間、沢山成長しました。

勉強面では
ひらがなの読み書きが出来るように。
カタカナもちょろっと。漢字もちょろっと。

足し算引き算がスムーズになりつつある。

学校での身の回りのことは大丈夫そう?かな?
でも帰りの支度はきっと手伝って貰ってそうだなぁ(ランドセルに綺麗に詰まってるので)

色んな遊びも覚えたし
色んな言葉遣いも覚えて来ちゃいました涙
(悪い言い方とかー)

今日。ご近所さんに
「最近すごく成長したなって思う。お兄ちゃんになったなって感じ」と言われました。
周りのママも「うんうん」と。
私には全然気づけなかったなぁ。

外遊びの時だけを見てもわかる成長って
具体的にどの辺が?と聞きたい。笑


でも、私がご飯支度してる時
弟が泣いているとバウンサーをバインバインさせてくれたり(昨日は寝かしつけた!)
お風呂や着替えも自分で出来ることはやるし
宿題も毎日やるように(言わなきゃしないけど)

ゲームはいつの間にか私より詳しくなってました。仮面ライダーも。

寝るときの「足揉んで」も、減って来ました。

今日も揉もうとしたら
「やらなくて大丈夫だよ」と言われました。


もう四年くらい当たり前のように揉んでたので、ちょっと寂しい。
痛くなかったってこと?
痛くなくなったってこと?
はたまた我慢してるのか?謎です。


弟があまりにも平和に成長しているので
生後1カ月で心エコーとか心電図とか検査したなぁ、トリクロ飲ませたんだよなぁと思い出してしまいます。

弟はぐんぐん体重も増えてるので
兄さんは頑張って頑張ってここまで大きくなったんだ。と思い返して泣きそうになります。

比べちゃダメなんだけどね!!
兄弟で比較する話は
家族内でも話さないと決めました。


そんな年度末。(どんなw)


産後すぐは、母乳とミルクの混合だったので
ドラえもんの映画見に行く約束したんですが
今、完母になったので週末のドラえもん映画、どうしようか本気で悩んでます。笑

どんだけ先の映画の宣伝してんねんと思ってたのに、もう公開日。
時間が過ぎるのは本当に早い。


前売り券買って準備万端。
おっぱい取り外してバァバにつけたい。

そんな三月の始まりです。