10月初旬に、息子保育園最後の運動会が終わりました!
最後らしく色んなドラマがありました…
9月から運動会の練習が始まり、息子もやる気満々!先生も驚くほど前のめりに練習してました。
が!!
練習で走りすぎたのか足の痛みが悪化。
毎晩、痛いと泣いてました、、、
それでも頑張ってたのですが、ある日突然足首が腫れだして歩けなくなってしまいました∑(゚Д゚)
整形外科に行ったら、捻挫とのこと。
湿布して固定して、運動は禁止に。
痛くて歩けないのでオンブかベビーカー。
保育園に行くとなんだかんだ動き回ってしまうので数日仕事も休み。
それでもなかなか治らず総合病院に行きました。
『お母さん、病院変えても捻挫は捻挫だからね』とちょっと怒られました。ちーん。
とにかく安静にするしかないらしいので、運動会の練習も見てるだけでした。
当日も出来ることだけを。と先生と話してました。
しかし!!前日に突然先生から
『全部やらせてあげたいんです。お母さん的にどうですか?』と聞かれました。
明日の朝の様子で決めましょうと伝え、帰って旦那に話したら
『折れてもいいから、走れ!』
アホか!笑
なに、そのいきなり熱血。
折れて痛いの本人だし。
病院連れてくの私だし。
そして当日、朝一番のかけっこで
ふっつーにテケテケ走っていて
足も痛くないと言っている。
そのまま全ての演目をやりきりました。
かけっこ、障害物競争、組体操、リレーは一周のところを半周。
組体操ではブリッジしたり扇したり
最後友達の上にのって立ち上がってましたT_T
私はビデオ回しながら号泣。
だって曲が栄光の架橋なんです!!
誰にも見せない涙があった
人知れず流した涙があった
決して平らな道ではなかった
けれど確かに歩んできた道だ
もうダメだと全てが嫌になって
逃げ出そうとした時も
思い出せばこうして沢山の支えの中で歩いてきた
だだだだーん!
いくつもーのぉーー!…
って、もう泣かせようと選曲したに違いない!
周りの間お母さんも鼻水ズバズバ。
やられた!!
走れないかもと思ったけど場所取りして良かった!!!笑
無事最後の運動会が終わりました。
担任の先生からの連絡帳で
『実は前日の練習の時に練習場までおんぶした時に、私の背中で息子君が
運動会やる。組体操やりたい。リレーは半分やる。
と言ってくれました。
それを聞いて涙が出ました。
沢山練習したんです。
やりたいと聞いて、やらせてあげたくなりました。
運動会に出すことを許して下さりありがとうございました。
お母さんが泣きながらビデオを撮ってるのを見て、もらい泣きしそうでした。ありがとうございました』
と。
本人がやりたかったのなら
そりゃもう折れてもいいから走れ!!
よし!!よくやった!
この保育園生活、ものすごく成長しました。感動したっ!
そして3歳4歳の下の子を見て思いました。出来なくたってやらなくたって、いるだけで可愛い!!
私は年少さんの時も
あー出来ないかぁ
足も遅いなぁ
やっぱり遅れてるなぁ
なんて見てたけど、そんなのは他の保護者は誰も思ってない!
泣いてるのも可愛い。遅くても出来なくても可愛い。参加してるだけで立派立派♡
今ならそんな余裕が持てるのにな。
今年は足の事もあったので歩いてるだけでも、すげーー!!!と思えました。
長々すみません!
寝ます。