1月末からずーっと咳をしてる息子。
たまに熱を出して保育園お休みします。
ずーっと風邪ひいてるような感じ。
今日も熱があったので休んで大学病院に行きました。
レントゲン撮って貰ったら肺炎ではなかったです。
そして抗生物質を変えてもらいました。
これでよくなるといーな。
あと、相変わらず足を痛がるので先生に相談。
寝入る時と夜中に足の筋肉が張って泣き出す事。
保育園のお昼寝ではならない、バァバんちに、お泊りした時もならない事を伝えました。
成長痛?精神的なもの?病気が隠れてる?と、心配な事を聞いてみました。
成長痛
身体が痛くなるほどの成長痛は起こらないと近年は言われてるらしく←これはネットで見つけた。
先生も「成長痛ー…ムーン」という感じ。
こむら返りが起きやすい体質であるような事は息子くんは考えにくい。
精神的な事で…というのも…考えにくいなぁ。ムーン。
病的な何かって感じじゃないと思います。
と言って貰えて少し安心しました。
でも毎日なのでー、親子で辛いです。
先生が湿布を処方してくれました。
湿布がこむら返りを起こさせないって訳ではないけど、寝る前に足をマッサージしてあげて湿布して「これで大丈夫だよ」って言ってあげてね。って。。。
それは…おまじないじゃ…´д` ;
でも効くといーな!
今日、仕事を休んでしまったので
夕方からバァバに預けて
夜から出勤しました。
迎えに行ったら2人で寝ていて
帰る支度してたら
息子、足を痛がって泣き出しました…
バァバんちではならなかったって‼︎
なっとるやないかい‼︎‼︎
色々と、早く治りますように。