先週は発達センターで発達の検査をしました。
前よりは出来ることも多くなったけど、親からみてもわかる『集中力のなさ』……
というか、ちょっと難しい事になるとすぐ諦める。投げ出す。
外の物音が気になる…というより大人の気をそらそうとしている感…。
先生は
生まれつきの性格って感じですねー
あともう少し頑張れば出来るのに!!
努力を教えなければ!!ムキ。
結果は三才前。
半年ちょっとの遅れかな。
いやいやしながらも一時間よく頑張りました!!
次は言語の先生に別でみてもらう事になりました。
ここ1、2週間でテレビの言葉を真似したりが増えました。全然うまく言えないけど真似して喋ろうという気持ちが感じられます。
『ギー!めー!』
とか、なんとなく伝えたい事がわかるように。
マギーダメー!←犬。
まぁマギーには伝わってませんが(笑)
『ママ、なーい』とか
『パパ、れ。るー、れ。』とか
(パパはこれ、○○息子はこれ。)
最近、私が発語についてムンムンと考えていたので察知して急に喋りだしたんではないかと思います。
そして保育園での個別面談もありました。
15分のところ30分も話してしまいました。
そして我が家の時には先生が増えました(笑)
だろーよだろーよ
今は朝も時間外を利用することが多く、担任の先生に会う回数が減ってしまいました。夜は毎日時間外保育。
なので最近の通院の話とか
発達センターの話とか
長くなってしまいました。
園ではとても頑張っているらしく
お友達にも愛されて、他のクラスの先生にも可愛がられているらしいです。
嫌なときは嫌がるし
助けて欲しいときは教えてくれるし
先生にも言葉が増えて来たねって言われました。
そろそろトイトレしようか!!という話にもなりました。
最近家でパンツをはかせてみて
まだ漏らしちゃうんだけど
濡れた床を指差して
犬を指差して…犬のせいにする息子…(T-T)
なんとかこの夏には外したいねーオムツ。
まだまだジェスチャーがおおい息子。
先生と連絡帳を始めて、ジェスチャーを伝えあう事になりました!
家でも園でも色々と伝わることが多くなるとイイネ!!息子ーヽ(・∀・)ノ
Android携帯からの投稿