ついにーーー!!
 
 
カテーテル検査入院が始まりましたっ(*°Д`;)
 
 
いいんだか悪いんだか、わかりませんが、にっくき心室中隔欠損症を治すための大きな第1歩です(*゜∀゜)=3
 
 
まずは感染症にかかってないか診察。
聴診器あてて喉を診てもらう。
 
終了…。
 
(これだけのために1時間待たされたゆきこの育児日記~息子は小さな彼氏です~-ibayypqxpjtlmfa.gif
 
入院手続きをしてる間に、本日の主役は身長体重などを計られた模様。
 
 
続いて採血(((゜д゜;)))
看護士さんに連れられ~~行っちゃった~~(ドナドナ)
 
ママスは今の所、入院手続き以外は病室で待ってるだけでございます。
 
 
続いて主治医の先生(若い男の先生)から
 
検査の内容の説明
検査で起こる可能性のある合併症の説明がありました。
 
書類には『死亡』的な内容もありびびりましたが可能性として伝えなくてはならないらしく、びびりながらも同意書にサインしたゆきこの育児日記~息子は小さな彼氏です~-グラフィック0612008.gif
 
 
先生とわかれ看護士さんに尿を取りたいと言われオムツを開けると……
 
 
いつの間にか
ティンポコカバー的なものがついて、息子のオチッコが貯まってましたゆきこの育児日記~息子は小さな彼氏です~-ycldbheccblqwvs.gif(笑)
 
 
 
そしてレントゲン撮影へ。
今朝は寒かったので厚手のジャージを着せてたんだけど、厚手過ぎていちいち脱がさなくてはならないのが面倒でした。
 
やはり病院は暖かいし、薄手の服の方がいいのだな、勉強になりました。
 
レントゲンを撮影してくれたオバチャンに
 
『もっと安くてペラッペラのでないと~~(●・`д・)っ』と怒られる。
 
 
続いて、恒例の眠り薬での心エコー。
この薬、大嫌いです。そして何故か量が多かった…
 
頑張って飲んだ!!!
 
 
心エコーは病室のベッドで行いました。
 
見守っていようと思いましたが、看護士さんに
 
『今のうちお昼食べちゃった方がいいですよ(b^ω゜)』
 
と言われコンビニでちらし寿司を買い待合室で食べました。
 
待合室が酢飯臭くなり恥ずかしくなって逃げるように戻って来ました。
 
 
するとエコーがちょうど終わりのタイミングでした。
 
続いて心電図…
 
さすが検査入院。字のごとく検査だらけだ。
 
 
また看護士さんに連れられーー行っちゃった~~~ドナドナ(しつこい)
 
ちょっと寝ようかなと思った瞬間、戻って来ました。( ̄□ ̄;)!!はやっ
 
 
そして血圧測定。
手足プシュプシュされたら即座に先端が紫になってました。びびった~~
 
 
全ての検査をしたので明日は特にやる事がないらしいですw
 
 
 
息子頑張りましたビックリマークビックリマーク