昨晩、息子がかなり唸ってました。

なんか、超不機嫌みたいな感じで。
寝てるのに

「あんがー!うごうご

あんげー!うごうごるーが!」

って感じで、ずーっと唸る。

私は「寝言、寝言」とポジティブシンキングでしたが、バァバが心配し朝方付きっきりで見てくれてました。

育児日記を見てみたら12時間くらいウンチョスをしてないんです。

バァバと話し合った結果【便秘】だろうと。

たまごクラブに
「3~4日ウンチョスがでなかったら綿棒浣腸を」とあり…
バァバ、綿棒浣腸する気マンマン。


でも3~4日てなってるしなぁ。

病院からもらった冊子を読んだら
「生後一週間から1ヶ月の間に便の回数が減る事があります。」と
書いてあり!
体重も増え肺の機能が活発になり、唸るようになる。
苦しそうで便秘かと思いがちだけど綿棒など入れないで!と…


あぶねー!

入れる所だった。
あっぶねー!


唸りは抱っこすれば収まるって事でバァバ抱き上げたら収まりました。

その瞬間


ぶびびび~



と、放出。


すっきり。

良かった良かった。


にしても
この冊子…
かなり役立つんです。
知りたい事が書いてある。
というか
良くある悩みなのかな。

それにしても
「綿棒入れるな」には笑いました。
綿棒入れる気マンマンの2人…


これ、どっかで見てんじゃねーの�(◎Д◎;)


あと産前にバァバが
「風呂上がりには白湯をあげる」と言ってました。

でも
産院で沐浴の練習中に看護士さんが
「沐浴後に白湯をあげろとおばあちゃんに言われても無視して下さーい。
白湯あげる意味はありませーん。」と…


バァバ…。


なんでも白湯をあげてたのは粉ミルク全盛期らしく、お風呂あがりに粉っぽいものをあげるのも…って事で白湯をあげたらしい。

白湯で湯冷まし効果はない!
と言い切ってました。


バァバったら…


私達が赤子の時代とは子育ての方法も変わってるようなんで、バァバの意見はとっても頼りになりますが参考にする事にしよう。

1ヶ月も面倒みてくれてるのでね、
否定はせずさりげなくさりげなく!