今やもう8ヶ月。
色々不安はありんす。でも初期に比べ精神的にもだいぶ安定しました。

少し前に後輩♀の妊娠が発覚したと連絡が来ました

『病院に位ったら心拍が確認出来なかったス…4週らしいス』


よ、4週!?
4週じゃまだ確認出来ないんじゃ…
つか、良く妊娠に気づいたな。


と、ベテランぶってみましたが蘇る記憶。

私。
5週で初めて受診した時心拍確認出来ず不安な一週間を過ごした!


初心忘れるべからず!


当時。

妊娠検査薬で陽性が出て産婦人科に行きました。旦那と。

院長先生に診察して頂き『オメデトウ。赤ちゃんはまだ見えないけど袋は見えるからね。来週は心音見えると思うから』


と♪

続いて
『一週間後に、他の病院言ってね』



…はいっ?!


理由を聞くと院長先生の年齢から、8月でお産を止めてしまうらしい。

あたしは予定日が10月なのでココでは出産出来ない。との事。


院長!お疲れ!
1人で休まず大変だったな!ゆっくりしてくれ!

とは、思うけどさ。

初診料とかで5000円。

受付でさー
『今日ご懐妊がわかっても転院してもらう事になるんですが、それでも診ますか』くらい聞いてよー
(なんてメチャメチャな聞き方)



心音が見えないって
めっちゃ不安になっただけじゃーん。


愚痴っていても仕方ないのでネットや口コミで病院を探し、また5000円払って見てもらったら
無事、心拍確認出来ました。


じつは四年前に、心拍確認出来ず流産の手術をした事があります。
悲しかった…
そりゃもう、人生でかなり上位の悲しみでした。

なので、その記憶が蘇り心拍確認出来るまでの一週間は一年に感じるように、ながーいながーい一週間でした。


『その心配はみんな通る道なのだ』
って後輩にも伝えて
(流産の話は不安を煽るのでしなかったス)
後輩も無事確認出来たようです。


でも、こういう相談されても安易に
『大丈夫だよ』って言えなかった。

そんな根拠のない薄っぺらい励まし、出来るかーー!って、思ったけどさ。

大丈夫だよって言って欲しい時もあるよね。


私。
この先もトラブル続きの初期を過ごすんですが、先輩ママ達は決して『大丈夫だよー』って言わなかったな。

それは『大丈夫じゃない場合』も知ってるからなんだろうな。