これからは
自宅近くの病院にて緩和ケア中心。
隔週腹水抜いていた負荷、腎機能がここにきてガクッと下がっている。尿の量が減っている。
点滴しながらなんとか尿がでるよう保っている。
個室だけど個室内動くのにも
ナースの介添えが必要。
たしかにフラフラする。
ずっとねつばかいるからだからかな、とも思うけど。
「今なにがしたいですか」と緩和ケアチームに聞かれたけど、
自分が、という主語より
父が、とか、家族が、とか
夫が、とか自分ではない主語がでてきた。
私がしたいこと?
夫と温泉宿にでもいってゆっくりすごしたいな。
夫は、一昨日、主治医との面談にきてくれ、そのまま泊まってくれ、昨日もそのまま許可をもらって今朝まで泊まってそばにいてくれた。手を握るたび、安心して。本当にありがたかったよ。
自宅近くへの病院は
直接行くことになるだろうと、と。
①今の病院→②自宅近くへの病院
二時間かかる。
1,自家用車
2.救急車
3.民間の救急車
だそうです。
多分、向こうについてから、自宅往診についても
話を詰めていくこととなる。
とにかく、展開が早いし、気持ちがついていかない。
今もお腹が痛い…。
点滴してもらい、少し楽になり、夕食の梨だけ食べてみたらまた痛くなったら、もうこの痛み止めはじかんを置かないと打てないと。
ロキソニンとかは飲んだけどなかなかおさまらない。
あー、痛いの嫌だなぁ。
落ち着いてくれ…。