こんばんはニコニコ

お立ち寄りくださり

ありがとうございますおねがい


今夜も布団でしくしくぐすん

それまでは楽しそうに遊んでたんですが・・。


「ほいくしょキライ!」

「ママ好き」

と言いながら泣きますアセアセ


今日は先生に聞いてみました。

・年長クラスになり、やることがたくさんあり時間に追われるようになっている。

・運動会の鼓笛の練習が始まった。

・ワークなども難しくなった。

・のんちゃんがお友達にきつく言うことがあり、注意している。


思い当たるのはこれくらいと。


お友達へのきつい言い方・・。

大きな声のお友達に「うるさい❗」と怒ったり、「いやだ」「しない!」など、オモチャの貸し借りができなかったり、誘われてもはっきり断ったりチーン


泣いてる子に「うるさい❗」と言ったりもするので、これは「そんな言い方したら悲しくなるよ」「どうしたの?大丈夫?」って言うんだよ、とは教えてますが、まだまだ他者を気遣えるようなレベルではないな、とは感じてますネガティブ


やることがいっぱいで、よく理解できないままイライラ?してきつく言って注意されて・・。

鼓笛の練習は難しいらしく、のんちゃんは自由に叩いてるだけみたいです滝汗


毎日ビックリするくらい疲れてるのかもですねポーン


去年から、発表会の前も「ほいくしょいかない」とごねて泣いてたので、ピリッとした雰囲気とかが苦手なのかもしれないなぁネガティブ


ていうか、運動会10月なんですけど・・。

鼓笛の練習期間、長過ぎじゃないですか・・。


のんちゃんがはっきり説明できないので、ちゃんとした理由はわからないけど、鼓笛やったとしたら・・運動会終わるまであと5ヶ月あるよ笑い泣き


週末、リフレッシュさせてあげようと思いますニコニコそれまでがんばれ〰️タラー


最後までお読みくださり、ありがとうございます愛