今日はもふもふ家大事件がありました。


あやうく、大惨事になるところでした。

いや、今歌が元気でいれるのがキセキです。







今日のことを反省のためにも、書かせていただきました。



今日もいつも通り散歩に行きました。

私はいつも一人だと1わん~2わんで何回にも分けてお散歩に行きます。





歌は誰かと一緒だと競い合って、ダッシュ散歩になるので、一人で行きます。


いつも通り散歩スタート。




桜もきれいだし、暖かいし、いつもより遠くまでお散歩に行きました。



帰り道歌は、もう歩きたくない抱っこアピール。

でも、お家まではあと1キロくらい。





励ましながらゆっくり歩きます。




と、私もゆっくりだったので、油断していたのです。





手からぽとんと、リードが落ちてしまいました。





普段こんなことはあんまりないんですよ。

なんで落ちたかはわからないです。



不注意だと思います。






拾おうとしたら、歌が歩き始めました。



まだ歌は気が付いていないようでした。




私はちょっと焦って、走って拾おうとしたら、歌は一緒に走ってくれるんだ^^と喜び歌もダッシュ。

(リードを持ったまま、歌は一緒に走るのが大好きなんです。)



おぉーーーーい( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚




さらに焦る私。




もう少しダッシュして、歌のリードを踏むことに成功。




がしかし、



勢い余って、私転倒。



うた、急にブレーキかけられたものだから、パニック。

さらに、急にとまれなかった私の足が当たって、超パニック。




「うきゃきゃきゃきゃきゃー」



とパニックの声をだし、猛ダッシュ。





私も転んだものだから、もう足の下にリードはありません。







この猛ダッシュが尋常じゃない猛ダッシュ。



一緒に併走したり、競争したりするときの走りとは全然違うんです。




私も一生懸命追いかけるけど、全然追いつけない。

1.6キロのちびヨーキーの歌なのに、むしろ、差が開くばかり。





けっして、私の足が超遅いとかではないと思います。


私は小1~高校まで運動会ではずっとリレーの選手でした。

女性の中では、足が速いほうだと思います。



でも、全然追いつかない。

普段、歌は、全然足が速いイメージがないのに。





歌は猛ダッシュでお家に向かって走っていました。



でも、我が家の前は結構車の通りが多い道。

土曜日だし、パニックの歌は絶対とまらないし、絶対ひかれてしまう・・・




でも、追いつけない。




本当に焦りました。




一生懸命呼ぶけど、パニックの歌は全然とまりません。




普段は、人が大好きで、人とすれ違うたびに寄っていてしまう歌なのに、

途中おじさんが捕まえようとしてくれましたが、軽くかわして逃げます。




もう、歌本当にパニックモード。





ただでさえ、小さい後姿がどんどん小さくなっていく。


普段は、私が産んだ子ってくらい我が子だと思っているのに、

うまく言えないけれど、うたは“犬なんだ”って思いました。


(ちゃんと普段からお家から一歩外に出れば「犬だ」というマナーで暮らしていますよ。

そーなんだけど、うまくいえないのですけど、運動神経の圧倒的な違いを感じました。)







もう、大道路まですぐそばってところで、お姉さんが歩いているのが見えました。


その人につかまえてもらわないと、絶対ひかれると思って、




「つかまえてー。おねがーい。」




と叫びました。


私も猛ダッシュ中なので、敬語で話す余裕がありませんでした。




おねえさん、手に持っていたGAPの袋を駆使して、

歌を捕まえてくれました(T_T)




もう、本当に感謝。



おねえさん、本当にありがとうございます。


おねえさんが捕まえてくれなかったら、歌ひかれていたと思います。





おねえさんにお礼をし、歌を受け取りました。



歌、顔がパニックの表情になっていました。

おしっこをもらして、肛門腺も出ていました。

本当に本当にこわかったのだと思います。


普段走っても泥だらけにならない、お腹・内また・お尻の方まで泥だらけになっていました。


それほど真剣に走ったのだと思います。





おねえさんに、その場で、お礼しか言えなかったのだけど、

名前や電話番号を聞いておけばよかったです。


その時は、いっぱいいっぱいで気がそこまで回りませんでした。

今度お会いすることがあったら、丁寧にお礼を言いたいと思います。





おねえさん、

この記事みてないと思うけれど、本当にありがとうございました。

歌ともども本当に感謝しています。

今後このようなことがないよう気を付けます。






今回のことで、


・1.6キロのちびっこでも、本気で走るとすごく速いこと。

・パニックになると、普段通りにはいかないこと。


を痛感しました。


今後は同じことがないよう、気を付けます。



みなさんも、私のようなことはないと思いますが、

わんこがパニックになると想像以上の力がでます。

気を付けてくださいね。









うーは、本当は足がはやいらしいよー。








うーちゃん、本当に無事でよかった。

私のちょっとした不注意で怖い思いをさせてごめんね。


帰って来てから、

汚れちゃったので、お風呂に入りました。

今は、べったりくっついています。








ぁ・・・

うたーって呼びすぎたようで、帰ってきたら喉が激痛・少し血がでてました。

叫びすぎてって、どのくらい叫んでいたんだろう・・・。

ご近所迷惑ですみません><。


もう二度とリードを落とさないぞ(・へ・)











今日はぽかぽかあたたかったですね。
やっぱり、春はいいなぁ~桜小道のポピンズ



花粉症が治ってから、尚更春が好きになりましたsei




そんな今日は、
お散歩後に、くもとすずをお風呂にいれましたシャボン水玉


{9B406494-228C-41E2-85E9-EBFA8E5AB523:01}

ふわふわなのよ~。


(もう、さっそく食べかす付けちゃってるけどね。)





くもはそんなことより、

後ろでわちゃわちゃしている三つ子が気になるようで・・・


{587723D5-DDC3-48CB-8F10-96CD30E153A0:01}


うるさーい



{067A0FE2-AA1D-4FD2-A1F5-8E1B0580AF41:01}

今はくもが主役なのにーなの。




三つ子はいつでもわちゃわちゃ元気で楽しそう。

なんでも遊びにつなげてしまうのはすごいなぁ(*´▽`*)




そうそう。

くもの後ろの壁紙変えたんです。


以前は白い木目調。


{865933C9-54AF-48AC-AA41-586B1D4AF336:01}


ちょっとかっこいいでしょ。




合わせて渋いレンガ調のも買ったので、

そっちも変えていきたいと思います。



部屋が引き締まりました(*´▽`*)







おまけ


ふわふわくもちゃん。

いい香りが伝わるといいのだけど~(*´▽`*)

{0B668331-6A64-492F-8E48-C3809E16F9AA:01}


ぬんっ。







今日はいい香りのくもとすずと寝るのがたのしみ~。

ふふふ~♡





















春色ごはん。



{03847592-DCF4-47F0-81AE-E1B6E6E78EA4:01}


鶏むね肉・白米・雑穀・トマト・菜の花・さつまいも・ごま






この間母から電話があって (ま、ほぼ毎日電話かかってくるんですけど笑)、


「ねぇねぇ、毎日食べたほういいものってなにかわかる?」


って言われ、

25歳にして遅めの反抗期中の私は、


「わからん」


とそっけなく、答えると、



「トマトとね、納豆とね~、ブロッコリーとね、ヨーグルトだって。

おかーさん、パーフェクトじゃんっておとーさんに褒められた。」


なんて、自慢されたので、ふーんなんて興味なさそうな返事をしたものの、

思いっきり影響され、日々のごはんにトマトを導入。






それ以外は、いつも食べているものだったからね。



トマトは時期じゃないじゃん、なんて思いながらも、

今のトマトもなかなか美味しい(*´▽`*)



母のおすすめは、「光樹トマト」。

でも、近くのスーパーでは売ってませんでした。



ということで、母に影響され、

トマトがよく食卓にあがるようになりました♡




おかーさん、ありがとうートマト










思春期に全く反抗期がなかったので、父母は少し心配していたのだけど、
25歳になってようやく反抗期がやってきました。


いや、絶対普通だって思うのだけど、
おかーさんと夫いわく、反抗期だそう。


絶対ちがうー普通だー

といいながらも、
お母さん大好きなのに、
いつもハイテンション元気100%、サバサバものを言う母との電話に少しイライラしてしまったり。

(父・祖母・夫・義父・義母には平気なんですよ。
母とは性格が似てるからかなー。)




でも、大好きだし、感謝もしてるし、イライラしながらも影響されちゃうのだけど、
少しだけ、もぉーー<(`^´)>・・・って時があって、あれ?やっぱりこれって反抗期?


でも、大好きだよ、おかーさん。
なーんてね(・へ・)←この辺が反抗期。