今日もまた寒い1日でした。



子たちのお散歩も終え、初と鈴の爪切りも済み、


いとこからもらった、いとこの義母さんが作ったあずきを炊こうかなと思ったとき・・・








横着ものの私は、生のあずきがはいった袋を手でべりべりべりっと・・・




そしたら、




思ったよりいっぱいあいちゃって



小さな生の小豆が台所の小さな机の上にパラパラパラ・・・


そのまま床までパラパラパラパラ・・・



( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚



ジーーーーーザス って叫んでたね。





まさに。

慌てて、リビングと台所を仕切りでロックし、子たちの侵入を防ぎ、

小豆を拾いました。



だって、生の小豆小さいけれど、万が一食べてしまって、万が一詰まってしまったら不安だったんだもの。




惜しかった・・・。





ちょうど夫がみていたタイミングだったので、

子たちは誰も食べてないと思うよ~


とのことで、


床にも、落ちていないか一緒に確認してもらいました(;´Д`)




あー冷や汗。




やっぱり横着はだめですね。






そのあとは、炊いた小豆を子たちにもおそそわけしました。

私たちはお砂糖とお塩で味付けした小豆をいただきました。



ちぃーちゃん、ちぃーちゃんのお義母さん、

ありがとうございました(*´ω`*)

やっぱり小豆は美味しいなー(*´ω`*)




でも、小豆は怖いなー。

(横着のせいでしょっ<(`^´)>)




念の為数日は変わった様子がないかみておきますが、

たぶん ( 私のたぶんはほぼ絶対 笑 ) 大丈夫だと思います^^。




あぁーびっくりな大惨事でした(*´ω`*)




暮れはおっちょこちょいがないよう気を付けます(*´▽`*)










袋に入っているもので、開けにくい昔ながらの黄色のテープなんかでとめちゃってあって、今使いきるものだと、ついつい手でべりべりしちゃう悪い癖・・・(*´ω`*)


私も手でついついべりべりしちゃったことあるよーって方は、ぽちっとしていただけると嬉しいです。



でも、ばらまいたら困るものは今度からハサミを使うようにします(*´ω`*)