少し怖い思いをしたので、記録までにブログに書かせていただきます。


赤ちゃんたちはこの時期寒さが大敵なので、日中日差しが入って室温が20度後半にいく時間帯以外は、エアコンとストーブが常に入っており、寒くないようにしております。


そして、ブリーダーさんやネットでのすすめもあって、ペットヒーターも使いはじめました。

ホット ヒーター ミニサイズ (チワワ 小型犬 暖房 ヒーター ペット用 マット ペットヒーター)
¥2,480

ちょうどこれと同じタイプのものです。


もちろん、上手に的確に使えば問題ないとは思うのですが、このヒーターに頼りすぎておりました。

もう、型落ちだそうで、私が購入したショップでは専用のカバーは売っていなく、お店のお姉さんがこれだけでも使って大丈夫とのことだったので、トイレシーツ+タオルにつつんで長時間ずっとつけっぱなしにしておりました。


先ほど、赤ちゃんも音もあんまり上で寝ないなぁと思い、タオルを換える際に触ってみると熱い。

全然40度ではない(高温面でも40度のはずなのです)。

たぶん、50度近くになっていたと思います。

しばらく直に触り続けていたら手がひりひりするほどでした。


エアコンをつけていても産室を28度に保つことは難しいと思い、導入したペットヒーター。

あやうく、赤ちゃんたちが低温やけどするところでした。


とても心配だったので赤ちゃんたちを隅々までじっくりみましたが、幸い低温やけどはしていなそうでした。

(もちろん、音も大丈夫そうでした^^。)


低温やけどをすると、治るまでとても時間がかかるそうで、しかも、まだまだ生後2週間ちょっとの赤ちゃんには命にかかわる出来事だったと思います。


自分たちで好きに動けるようになっていたのと、音が産室づくりのため、ほっくりほっくりして、ヒーターの上にさらにブランケットを置いていたため大丈夫だったのだと思います。


明日念のため再度低温やけどしていないか確認してみますが、本当に冷や汗がでました。


昨日チェックした時はここまで熱くなっていなかったので、いつから熱くなっていたのだろう・・・。

本当にひやっとする出来事でした。






にほんブログ村


1日1回ぽちっとしていただけると励みになります。

よろしくお願い致します