断尾をするのはやめようと思っています^^。


断尾は通常生後3日~5日(1週間以内とも言われています)の痛覚が発達していない時期に行います。

麻酔や鎮痛剤が使えないためです。


ヨーキーちゃんの短いしっぽって、ぷりぷりしててとってもかわいいですよね^^。

短いしっぽを扇風機みたいにぶんぶんまわしながら振る姿なんて本当にかわいいです^^。


それに、断尾ってあまり知られていないですが、単に、『可愛いから』『昔からの伝統だから』で行っているわけでもないようです。


たとえば、テリア系は、テリアの気性や性質から自分で自分の尾を追い、噛みちぎってしまうことを防ぐためや(ヨークシャテリアはテリアといってもTHEテリアもうほとんど愛玩犬に近く、THEテリアには含まれないとは思いますが・・・^^;)、衛生的のためにもと言われています。


ただ、

かかりつけの獣医さんは、断尾はしたくないとおっしゃっています。一方で、音歌銀をいただいたブリーダーさんは3姉妹の将来のためにも断尾はすべき(単に可愛いからじゃなく)と、おっしゃっています。


私はお二方ともとても信頼しております。

今回の出産に関してもお二人ともよくしていただき、特に、今回はブリーダーさんの判断で九死に一生を得た出来事(後々参考のためにも書かせていただきます)もありました。それに、ブリーダーさんは『見た目とは関係なく、断尾はすべき』とおっしゃっています。


当初はしないつもりでしたが、ブリーダーさんの『3姉妹の将来のために』という言葉で本当に悩みました。


私の内心としては、しっぽが短いと間違えてしっぽふんじゃったーとか、手をついちゃったとか、うんちしても汚れにくいなど、多々メリットもあるのですが、んー><、やっぱりやめました^^;。


・かかりつけの獣医さんによれば、痛覚が発達していないといっても、痛覚がないわけでなく、やはり痛いそうで、すごく鳴くそうなのです(諸説ありますが、今は、痛みが薄いということはないのじゃないかという説もあるそうです。)

・あとは、断尾後は一時的に体重が減るそうで、我が家のちびっこたちは小さめ(生後5日目朝 初115g 鐘144g 鈴165g)なので、ここも「ん~」と悩むところ。

(ただし、ブリーダーさんいわく、次の日減ってもまたすぐに増えるそうです。毎日体重が減り続けたり、100gきってたりしてなければ、断尾しても大丈夫とのことでした。)
・あとは、音が赤ちゃん大好きすぎて、あかちゃんと離れるとパニックみたいになること。


断尾するメリットデメリットそれぞれあると思います。

エゴなのかな><、断尾した方が3姉妹のためなのかな><。

本当に本当に悩みました。


でも、寝ている赤ちゃんをみるとしっぽがぐにゅぐにゅ動くんです。

せっかく音が産んでくれたありのままの姿、我が家のすったれ三姉妹は、しっぽ長~くなりそうです^^。


昨日しっぽが長いヨーキーちゃん調べていたら、とってもかわいい^^。

楽しみです^^。


今日の音ママ&赤ちゃん。


photo:01


音と初おんなじ寝方してる^^笑


photo:02


めくってみたら、鐘もいました。


photo:03


鈴はおっぱい中でした。



みんな元気に育つんだよ。

音もおつかれさま^^。

いっぱい食べていっぱい寝てね。

ママとパパが最大限のサポートするからね。




追記


でも、その一方で、狼爪はとりたいと思っております。

それは、どこかで引っかけたりして怪我をする可能性があるからです。

生後1週間以内にはとらないといけないので、明日獣医さんに予約をしてありお願いする予定です。

憂鬱です。考えるとお腹が痛くなります・・・。

でも、ついたままで後々痛い思いをするのもかわいそうだもんなぁ。


後ろ足は取る予定で、前足は悩み中です。

我が家だと後ろ足はみんな狼爪がなく、前足はくもだけ狼爪なしです。




iPhoneからの投稿