減らないケアレスミス
防ぐには?

 

 

受験勉強にケアレスミスは付きもの。本人としても親としても悔しいけれど無くならないですよね~。私も小学生時多かったのですが、息子も多かった。

私自身と長男の中受からは、ケアレスミスの主要因は3点と思っています。

 

1:学力不足
2:計算速度が遅い
3:受験が自分事になっていない
4 :テスト時の精神状態(緊張・焦燥)


1:学力不足
時間が切迫した中では、人間誰しもミスが増えると思います。要は余裕が無い。学力が足らないから、一問に時間がかかる。そうなると焦る→ミスがふえる。漫画「2月の勝者」で、黒木先生が問題用紙を半分に破いて解かせたら、逆に点数が上がったエピソードがありましたが、同じです。
学力があがるほど余裕を持って取り組めるようになるので、自然とミスが減ると思っています。これに関しては、地道に取り組むしかないです。

2:計算速度が遅い、正確性が低い
計算速度と正確性は、問題の進行速度に直結します。しかし計算速度と正確性は、訓練であげて行けると思っています。長男の受験で失敗したなと思うのは、一番はここです。定期的に少しずつでも良いから、計算問題を取り組めばよかった。ちなみに私も計算が遅かったです(というか今も遅い)。

3:受験が自分事になっていない
受験が自分事になっていない=気合いが足りない。1点でも多くもぎ取ろう、この一問に合否がかかっているといった気合、これがあると無いとでは、集中力が違ってきます。
ただし、これは親がいくら言っても無駄だと思います。こればかりは本人が自分で気づいて、スイッチを入れるしかありません。

我が家の息子は、最後の模試で算数を失敗して死ぬほど悔しい思いをしてから、この気合いがもてたと思います。

 

4:テスト時の精神状態(緊張・焦燥)

上記1~3を乗り越えても、なお発生するのがケアレスミス。最後の関門です。思ったように問題が進まない、こんな初めの小問で躓いていたら後の問題の時間がなくなってしまう、あれ?どうしよう。小さなきっかけから、混乱に陥ってしまうこともあるかと思います。程度の差はあれテストは緊張し、それが本番の受験となると、そのプレッシャーたるや。しかし、こればかりは本人にかけるしかありません。

本人にとっては気休めにもなっていなかったかもしれませんが、正常な精神状態を保ってもらいたくて、本番では私は下記の声掛けを行っていました。まあきっと効果はなくて、本人次第なんだと思います・・・。