
「障がい児育児をしていても
こんにちは、鮭子です
めちゃくちゃ久しぶりの更新と
なります
季節はもう秋
こんなに暑いのにねぇぇぇー
街中に出回ってるハロウィン商品に
違和感感じまくりです
さて、ブログを書いていなかった間
何をしていたかというと。
・社労士の業務委託
・研修講師の練習
・インスタなどの更新
・読書
などをしておりました
このようにやりたいことが多いと。
あの病にかかります。
フリーランスになりたい病
なんじゃそりゃって
思うかもしれませんが。
ちょっと気持ちを分かってくださる
方もいらっしゃるかと
もぅーね
ないんです時間
フルタイムで週5日勤務して
子育てして
やりたい事やってたら
ヘロヘロなんです
だから、フリーランスになって
時間を好きに使いたいんです
って最近よく思う
好きに時間使っても
子供に優しく出来る余力を残していたい
おりしも来年度は
知的障がいの長男の就学。
恐らく進学先は特別支援学校ですが、
説明会等で1日のスケジュールを聞くと。。
あれ?
朝の出社に間に合わない
子供をバス停に送っていったり
次男も保育園に。。となると。
テレワーク以外の時は、
始業時刻に間に合わない
まぁでも今の会社はテレワークメイン
だから、大丈夫でしょう
と思いながら、一応上司に相談したら。
「今の体制であれば、鮭子さんが
働けるように最大限配慮出来るけど。。」
ありがたや
「来年度やこの先は
守ってあげられる保障はないかも。。」
なんとまぁ。
でもそりゃそうだよね
フレキシブルに働ける人の方が
いいに決まってる。
ということで、
将来的に自分の手ではなく、
会社によって、会社員人生の幕が下ろされる
かもしれないのか。。
何かそう思うと、
フリーランスになりたい病
は重症化してきます
そんな未来を想像しながら
私は私で今出来ることを
一生懸命にやるだけなんですが
今までのほほんと生きてきたので。
そろそろ戦略的な過ごし方を
しなきゃなのかなー
色々と考えていきます