5歳(知的障がいあり)と
4歳(自閉症)の男の子を育児している
鮭子と申します照れ

「困難があっても何とかなるさー」
のマインドで、
障がい児育児をしているママ・
QOLを爆上げしたい全てのママへ
人生楽ーに過ごせるように、
サポートします!

 

 

 

こんにちは、鮭子ですニコニコ

 


先日長男・夏夫(5歳)が

大冒険をしてきたよ!!



保育園で遠足があったのですが、

何と行き先は高尾山キラキラキラキラ



保護者会でそのことが知らされたのですが、



周囲から、



ザワ。。ザワ。。ザワワ。


との囁きが笑



だってさ、だってさ!!

いくら5歳児と言えどもね!!

高尾山と言えどもね!!



24人もちびっ子さん達がいるんだよ!?


そんな中、引率をして

無事スケジュール通りに登山を終える。。


先生方の労力がかかりすぎて

申し訳なさを感じたよえーん



でもザワザワすることは毎年なことだ

そうで笑


皆ちゃんと毎年無事に登り切れるから

大丈夫ですよーーおねがいおねがいおねがい

とのこと。



でもさ、ご存知かと思うのですが、

うちの息子すごいよ!?


山の上で寝転ぶよ??


と思ってしまって爆笑爆笑爆笑



「遠足の参加は見合わせた方がいいですか。。?」


と、保育園に聞いてしまった泣くうさぎ


そしたら


「大丈夫っ!

夏夫くんも絶対登れます!」


と言ってくださりお願いお願いお願い



先生方と夏夫を信じて、

登山に送り出しましたキラキラ




なんですけれども。


しばらく前から、遠足の日は

雨予報でガーン


当日も朝からザーザー降りで。


「あ、こりゃドライブコースかな。。」

と思ったんですネガティブ


(雨が降ったら、当然山には登らず、

バスでドライブして保育園でお弁当食べて

帰るってスケジュールだったんです)


ですが、幸運に幸運が重なったようで。。


無事登山が出来たのですキラキラ


帰ってから、夏夫をお迎えに行くと、

私を見つけて少しホッとした表情をして、


でも満面の笑みを浮かべながら

走り寄ってきてラブ


何か。。その姿を見ただけで、

泣きそうになっちゃいましたよねニコニコ



夏夫は、他のクラスメイトのように。


「楽しかったよ」

「ドキドキした!」



そんな感想を言うことは出来ませんが。



でもそんな風に思っている様子が

伝わってきてキラキラ


山登りを経て、

一回り大きくなった気がしました口笛


そしてこんな挑戦をさせてくれて

保育園には心から感謝ですルンルン


素敵なしおりとお守りも

持たせてくれたのですよラブ



こころのなかにいれるもの


ゆうき

ちえ

やさしさ!


大人になっても忘れてはいけない

ものだなと思いましたキラキラ


未知の経験は

人を大きくさせるなルンルン


と感じた大冒険でしたピンクハート