

こんにちは、鮭子です
既に3日になってしまいましたが
皆様、
あけましておめでとうございます
今年はですね、いい感じにのんびりした
スタートを切れています
毎年恒例で実家に集まり、
大好きなお汁粉を食べ
1年のうち4日間くらいしか与えられない
テレビのチャンネル権を
子供から譲ってもらい
お正月らしい番組を見て
爆笑したりエキサイトしたり
昨日今日は箱根駅伝
もうー毎年若人が頑張る姿に
ワクワクしますね
もはや親目線
あっという間にお正月休みは
終わりが見えてきているけれども
しっかりのんびりし、
しっかり楽しみ、
しっかり幸せを感じる。
よいお休みでした
前回の記事では2022年の振り返りをしたので、
今回は2023年の目標をバシッと
決めたいと思います
ですが・・・
バシッと決まらなかったよ
去年から、
2023年には、今の仕事を辞めて、
自分の時間を大幅に作る
自分にゆとりを持って、
自分も子供も幸せにする
と決めていたのですが。
だからあとやることは
「仕事を辞める勇気を出す」
だけだと思っていたし、
「私なら出来る」という気持ちまで
持ちつつあったのですが
今の私の願いは、
・自分の時間を作り出す。
・ゆとりを持つことで、
自分と子供を幸せにする。
・時間に追われず、
人生豊かに過ごしたい。
ここなので
急に、
「仕事を辞めることに
こだわりすぎなくても良いのでは。。?」
と思うようになりました
でも仕事辞めずに時間を作る方法は
全くもって決まっていないので
日々機嫌良く過ごしつつ、
感覚を研ぎ澄ませながら、
ゆるゆると豊かな時間を作り出す方法を
考えていきたい
と思います
え?こんな抽象的でいいんか
と思われるかもしれませんが。。
いいんです
だって2022年の頭にも
気分よく過ごす!笑えると思う選択をする!
くらいしか決めていなかったよ。。
その中で社労士を開業するとか、
ビジネスコミュニティに入り、
たくさんの出会いを果たすとか
素敵な出来事が起こっているので
今年も絶対に名案を
考え出す自信があるので
感覚を大事に過ごしていこうと思います
とは言え、具体的な目標も
いくつか設定したいと思います
①社労士として仕事を受注する
もうこれは絶対
具体的な内容はこだわりすぎないですが。
個人から、行政から、
複数の経験をしてみたいですね
障がい者就労支援の仕事も興味深いです。
学校の授業もしてみたい
②イラストの仕事をする
絵を描くのは、もはやセラピーなのです
絵を描く事で自分自身が癒されるので
そんな絵を描くことも
生業の一つとしたいです
ココナラやTwitterなどで
お絵かき企画をしようかな?
と考えています
あとは
・読書のアウトプットを続ける
・旅行に行く(日光旅の続きも書かなきゃな。。笑)
・子供と一緒にパン作りをする
・子供のおむつを外す(切実よ。。)
・気分の上がるネックレスを買う
などなど!
目標が決まらないと言った割には
欲張りですが
欲望には忠実に過ごしたいと思います
だってきっと全部叶うもんねー
と信じていますので
2023年も自分の気持ちを大切に、
周りも大切にしつつ
やりたいことも全部叶えていく、
豊かな1年にしていきますぞー
今年もマイペースに
ブログを書いていく予定です
どうぞよろしくお願いします