5歳(知的障がいあり)と
3歳(自閉症)の男の子を育児している
鮭子と申します照れ

「困難があっても何とかなるさー」
のマインドで、
障がい児育児をしているママ・
QOLを爆上げしたい全てのママへ
人生楽ーに過ごせるように、
サポートします!

 

 

 

こんにちは、鮭子ですニコニコ


気づけば。。

クリスマスも。。


終わり


ですね真顔


楽しいことはあっという間に終わっていく笑い泣き


クリスマス終わるのが名残惜しいので!

長男の保育園での創作物をアップ

しときます口笛


このチキン。。

何だかジワジワきませんか??爆笑


ケーキとか華やかなものもあるだろうに、

チキンって地味じゃないはてなマークと思いつつ

めちゃくちゃ愛しいやろとなっておりますニコニコ


さてさて、本題に。

 

 今年は社労士として開業をしたので、

関連の集まりに出来る限り

参加しようとしていますウインク


今は特に忘年会シーズンなので

色んな出会いがあって

刺激的で良いですねラブ



「士業は横のつながりが大事よ!



とのアドバイスを頂いたこともあるし、

本業が忙しい今、一番出来るベストなことが

色々な人と会うことだと感じるからですキラキラ


その中で


「鮭子先生は何で社労士開業しようと

思ったの?」


と聞かれることがあります電球


そういう時は

理由はいくつかありますが、


自分にゆとりを持って、

子供達とも深く関わっていきたいから


と答える時があります。



その後は、


今は本当に子供達を放置しっぱなしで。。

もどかしいんですネガティブ


って話になりぐすん



社労士の先輩方には

ママさんもたくさんいらっしゃるのですが。


その中のお一人の方が


大丈夫!

子供はママの頑張ってる姿を

見てるよ!!

今は大好き!大事って気持ちを

たくさん伝えれば

なんでもオッケーだよキラキラ


と仰ってて。



実際、その方の家族写真を拝見すると

皆様とても笑顔が溢れていてキラキラ


じゃあ、と思い

私も早速その日から子供に


大好きだよーピンクハート

宝物だよーピンクハート


を伝えました電球


そしたら、

自然と子供達に感謝の気持ちが湧いてきてキラキラキラキラ


元気でいてくれて。

笑ってくれて。

側にいてくれてありがとーピンクハートピンクハートピンクハート


と、綺麗事抜きに思えたのですおねがい



それとプラスして、とある方から

自分を好きになるコツを教えて頂いてウインク


100%は自分大好きと思えなくても

そう思うようにしたら。


何だか、穏やかに過ごせるように

なってきたんですー照れ



今色々挑戦しようとしてて。


自分ならいける、いや、無理かも。。

いやいやそんなことは。。ゴニョゴニョゴニョ



と燻り続けていることがあるのですが笑



自分を好きになることで、

いや、自分ならいける!!


って気持ちも出てきたよ。



きっと自分を、周りを大好きであれば

何があっても大丈夫って思えたよ。



大好きピンクハート

この気持ちを大事にしてあげると

きっと人生が変わる、そう思いますキラキラ