5歳(知的障がいあり)と
3歳(自閉傾向)の男の子を育児している
鮭子と申します照れ

「困難があっても何とかなるさー」
のマインドで、
障がい児育児をしているママ・
QOLを爆上げしたい全てのママへ
人生楽ーに過ごせるように、
サポートします!

 

 

 

こんにちは、鮭子ですニコニコ



しばらくブログ会から

姿を消していましたえーんえーん



夫のコロナ騒動や←陰性でしたウインク


その間に登園出来なかった

子供の家庭内エネルギー爆発炎


目が回る仕事の繁忙で


脳も身体もカオスってました爆笑爆笑爆笑





でも8月になって、

心機一転びっくりマーク



仕事がすこーし落ち着いていきそうなので

↑先輩から

「希望的観測だよね?」と言われちゃったやつ笑い泣き笑い泣き



やりたいことリストアップして、

少しずつ進める口笛



だって


「仕事も育児も忙しいじゃん。

だから日々を生きるのが精一杯で

それで仕方ないよ!


「よく頑張ってるよ!

落ち着いたらやりたいことやれば

いいよキラキラ


と自分を慰めるのは簡単真顔



ですがっ!!



毎年同じこと言って変わらない

自分は嫌だー!!



ということで、出来ることを

一歩ずつ。


進めていくぞっキラキラ



さて、今日の本題ピンクハート



長男・夏夫が

5歳になりましたーキラキラキラキラキラキラ


すごい量のケーキだね笑



5年前を思い出すと、

今でも胸がジーンと熱くなる照れ



夏夫は、

産まれる前から、

心臓の疾患が分かってて。


しかもお腹での成長も止まってた時期もあって。


不安や恐怖、でも子供に会える楽しみもあり

気持ちがジェットコースターのように

乱高下でした


でも、

産まれた瞬間の

ちょっと弱々しいけど

確かな泣き声を聞いた時に、

もうー、ほっとして、嬉しくて

私も静かに涙が流れたね。。キラキラ



あれから5年。



スクスク育った夏夫は。



ヤベー奴に育ってます笑



床にクレヨンで落書きをし爆笑

キッチンできゃっきゃ水遊びをし爆笑爆笑

ヨーグルトを辺りに

ぶちまけてしまう奴です爆笑爆笑


しかもハチミツ入りのやつぅ!!



そして

知的障がいがあるので。



世間の、そしてかつて私が思い描いていた

5歳とは違うんです。

 


「5歳なら意思疎通も取れて、

ちょっとは楽になったでしょ??」


「自分のことを自分で出来る頃だから

少し負担が減っていいね」


「男の子は優しいって言うよ。

ママのこと気遣ってくれるんじゃない??」



全っ然、

当てはまらないけどねえーんえーんえーん



現在の夏夫は、


お話は少ししか出来ないし

↑最近は「これなーに」「これなーに」ばっか言ってる照れ


オムツも取れる気配はないし、

お着替えなども苦手。


ママの言うことなんて、

完全に右から左だよ笑い泣き笑い泣き笑い泣き




夏夫が知的障がいだと診断されて。



先生からも、周りからも


「夏夫くん、ゆっくりだけど

ちょっとずつ成長しているよ。

その成長を喜んでいこう」と言われ。



「ゆっくりじゃ

ダメなんだよっ!!

もっと爆発的に成長してよ!

じゃないと将来苦労するよ!」



なんて思ってました真顔真顔真顔



だけど、今は

ほんとうにちょっとずつだけど、

確かに前に進んでいる夏夫がいる。



その成長が素直に嬉しいと

感じられるようになったのですよねキラキラ



お歌を一緒に歌えるようになって喜び。

一緒に踊れるようになって喜び。

一緒に本を読めるようになって喜び。



この間なんて夏夫に踏まれて

「イテーッ!!」って悶絶してたら、

頭をナデナデしてくれたんだよねピンクハート



こんな一つ一つの些細なことが

嬉しいと感じられるようになるなんて

知らなかったなおねがいおねがい



こんな気持ちに気づかせてくれて

ほんとうに感謝だよキラキラ


自分の中に般若が住んでいることも

子育てで初めて知ったけど笑


夏夫のこれからの成長の姿も楽しみですウインク



子供達は私にどんな未来を見せてくれる

のかな口笛