

こんにちは、鮭子です
突然ですが、我が家で起こった悲劇を
聞いてください
それは先週月曜日夜のこと。。
私が勤めている
会社は在宅勤務が多めなのですが。
とは言え出社も普通にしており、
出社の時は家に着くのが
22時前になることが多いのです
SYACHIKU(社畜)だからさ。。
その日も21時半頃に自宅に着いたので。
寝ているかもしれない子供達を
起こさないようにせねば!と思い
↑大体寝てないんだけどね。。
息を殺しつつ、
そぉーっと家の鍵を開けたら。。
ん!??
内側ロックが閉まってる!!
あの鍵の上についている
Uの字のやつ。
わが家は子供達が鍵を開けて
脱走することがあるので。。
あの時は
本当に生きた心地がしなかったよ
目が離せない時は内側ロックを
かけています
もう、長男・夏夫(4歳)は大きくなって、
内側ロックを外せるのですが
でも何もしないよりかは
格段にマシです
安心感もあるし、ガチャガチャやってると
気づくことも出来るから。
それまでも私が帰ってきた時に
ロックがかかっていることが
何度かあって
もぉー、夫
さすがに帰る時間には、
ロックを外しておいておくれよ〜
なんて思いながら、家のインターホンを
鳴らすと。
漂うのは夜の静寂ばかりなり。。
え!?
まさか寝てるの!?
即座にもう一回チャイムを鳴らしたり。
声をかけたり。
夫に鬼電をしたが
何の反応もなし!!
おいおい。。
月曜日にっ!
こんなに遅くに帰ってきたのにっ!!
しかも今週めちゃくちゃ忙しいのにっ!!
前日はアンパンマンミュージアムに行って
疲れが残ってるのにっ!
夫っ!!
何やっとんじゃー
とはいえ、
夫は一度寝ると二度と起きないタイプ
これ以上インターホンを鳴らしたり
声をかけたりすると近所迷惑になるし。
子供が起きてもよろしくない。。
というわけで捻り出した結論は。
車で1時間かけて実家に
帰りました。。
両親は、なーにやってんだかって
感じで、笑って迎えてくれたし
私も久しぶりに実家に帰れて
ちょっと嬉しかったけど
でもこんなタイミングじゃなくてもさ。。
おのれ夫。。
許さぬっっ
夫は仕事が始まるのが朝早いため。
翌朝は5時半起きして、
7時前には家に着くようにしたという
またまたハードスケジュール
そして眠い目を擦りながら
車を運転して家に着いたら。。
ごめーん、寝てた☆
てへぺろって雰囲気の夫が
そこにはおり
ちょ、
もうちょっと心を込めて
謝ってよ。。
と、憤った私でしたが
肩の荷を下ろせたような
気持ちの自分もいる
なぜなら。。
私も1回同じように
夫を締め出したことが
あるからさぁ。。
内側ガードを外すのは
本当に忘れる。。
脱走しがちなお子様を
抱えているパパ・ママは
本当にお気をつけください〜
おまけ。
週末はたくさん保育士実技試験に向けた
絵を描きました〜
今回から模写じゃなく、
お題予想を見て自分で構図から
考えることにチャレンジ
一枚描くだけで、頭も使い、時間も使い
ヘロヘロ〜
でもあとちょっと頑張る
久しぶりにA先生、B男、C子、D太の
4人全員登場
C子・D太
「待ちくたびれましたよ。。」
畑の野菜の収穫を喜ぶ子供達。
1歳児クラスの水遊び。
5歳児が2歳児クラスの寝かしつけを
手伝う様子。
D太はヘアースタイルをチェンジして
長男・夏夫をモデルにしています笑