

こんにちは、鮭子です
先日から体調を崩してた
長男・夏夫(4歳)ですが
元気になりました
PCR検査も陰性でした
よかったよー
GW前半は外に出れなかったので
後半は、エネルギーを発散してもらうべく
昨日は公園に行ったのです
そしたらですね。。
病み上がりの夏夫は
いつもより
ヤベー奴でした
どのくらいヤベーかと言いますと
・走るの飽きて途中で道路で寝転ぶ
・かと思ったら急にあさっての
方向にダッシュ
・靴を脱ぎ出し裸足で走る
・滑り台の上で止まってしまい渋滞を起こす
・手を挙げながら赤信号の横断歩道を渡る
手さえ挙げれば赤信号でも
渡っていいと思ってらっしゃる。。
などなど
問題行動のフルコースでした
思い出しただけで
昇天しそうになってきたよ
きっと久しぶりにお外に出られて
大興奮だったんだろうな
指示も通らなかった
道端で雄叫びをあげてる
ヤベー母がいたら、きっと私 笑
夏夫は3歳1ヶ月の時に
中度知的障がいと判定され、
当時
1歳5ヶ月相当の能力
との評価でした。
頭脳はまだまだ赤ちゃんなので、
こういう困りごとも
いたしかたないのかと
コミュニケーションもまだまだ
難しいところも多いです
なにしろ「あ。」が会話の8割なので
あ、でもでも
まだまだ赤ちゃんな夏夫ですが
中身は
おかんが転生したのか?
という包容力を持っていました
こーんな感じで
私が
疲れたなぁ
と感じた時、
ほっぺを両手で包んで
ぽんぽんたたいてくれるんですー
そんなおかんスキル、
どこで手に入れた
夏夫なりに
私を気遣う気持ちを感じられて
めちゃくちゃ嬉しいです
以前私は
夏夫に対して、
「何も出来ない子」
だと感じていて
「夏夫くんなりにゆっくり成長してるよ」
って療育の先生に言われても。
「それが周りの子と全然違うから
悩んでるんだわっ」
って受け入れられてませんでした
でも
出来る出来ないで
人の価値を判断しなくなったら
良いところが
ザクザク
見つかってきましたー
あ、でもお出かけ中は
お手柔らかにお願いしたいです
今日も天気がいいから
公園の予定だよー
今日は多少落ち着いていることに期待
皆様も残りのGWを
楽しんでくださいね