

こんにちは、鮭子です
ちょっと前の話ですが
3連休は実家に行ってのんびり
してきました
実家大好き
家事も一休み出来るし、
だこら子供達とも触れ合えるし、
ばぁば(実母)はたくさん話を聞いてくれるし
私は兄妹が多くて
なのでばぁばはかなーり
経験豊富なのです
偉大な先輩の言うことは
身に染みるわ。。
癒しーなひとときを
過ごしました
次の日は公園に行って
子供達と走り回りました
で、いくらばぁばの協力があったとはいえ、
うちの子供達、
前のどこかの記事でも書いた通り、
マグロかな??
ってくらい走り続けるので。。
まぁー危ないんですよ
車がビュンビュン通る道でも
常にダッシュなので。
そこは子供達にとっても
車にとっても危ないので、
般若の面の顔で
怒りますよね
こんな感じ↑↑
「走らない歩くよ
」
というと
少し歩調を緩めるものの。
3秒後には
またダッシュ
「はぁぁあー、嫌になっちゃう
言ったことすぐに忘れて
すぐまた走っちゃうんだよ」
とばぁばに言ったら。
「でもさ、鮭子、見て
走らないように
すごく努力してるよ」
ん?
努力。。
と思って子供達を見ていたら。
確かに
歩くよ
って言った時に
おーし!と反応していて。
走りたいところを
ぐーっと堪えて、
走らない努力をしているように見える
そう考えると
何だか堪らなく愛しくなってきて
「夏夫、春夫、
走らないように頑張ってるんだねー
ありがとう」
と声をかけると、二人とも
にっこり
としたのですよね
きゃー
嬉しいー
その後も相変わらず
マグロでしたが。笑
でも、
歩くよ
って言った時の歩く成功率が
上がったような
あれですね。
世間でもよく言われますが
出来ないところに
目を向けるのではなく
出来たことを見ると
お互い幸せ
なのですねー
頭では分かってるけど、
怒ってる時はそんなこと出来ないよ
とか思ってたのですが
幸せ気分を感じられることが
分かっちゃったので
出来てるよ
なことに目を向けていって
私達ママも子供も
幸せ感じちゃいましょー
ちなみに
出来ることに目を向けるのは、
大人自身にとっても
めちゃくちゃ大事な観点よ
普段、出来てることに
目を向けてますか
例えば、鮭子は今保育士の勉強をしてますが、
テキスト1ページ開いた
だけでも、
勉強出来た
ってしてますよ笑
出来てることなんてないわっ
って思う皆様
鮭子がお話聞く準備を進めてますよー
少々お待ちください