4歳(知的障がいあり)と
2歳の男の子を育児している
鮭子と申します照れ


「障がい児育児をしていても
何とかなるさー」
のマインドで、障がい児育児をしている
ママにもっと楽しく過ごせるような
コツをシェアしています!

 

 

 

こんにちは、鮭子ですニコニコ




先程、ITパスポートの試験を受けてきました照れ



そして受験後の私はすっきりしておりますキラキラ






ちなみにITパスポートとは、

試験主催団体HPによると



ITパスポート試験は情報処理技術者試験の一試験区分であり、「情報処理の促進に関する法律」に基づく国家試験



という説明書きがありました。





なぜこの試験を

受けることになったかと言うと。。





会社で取得を

義務付けられたから。

以上。



という感じでして。。オエー





内容も全然興味なくて、

ちっともやる気にならなかったわけです爆笑



勉強する時間も捻出出来ず

全く理解が進みませんでしたネガティブネガティブネガティブ





1月末にも受けたのですが、

当然合格するわけもなく。



まぁ、受かるわけもないよね、

興味ないし勉強もしてないしねー



とか周りにもこぼしていて。





でも2月に入って、

合格してないと人事評定に関わるから

もう1回チャレンジしてみるかって

申し込みをしてみて。



それでもやる気は出ず。笑





そして試験1週間前に



「あと1週間で何とか頑張るか

それとも諦めちゃうか悩んでるー」



ということを私がこぼしたら。



「鮭子さんが本当に望んでることは何か

考えてみては?」



「人の目を気にして

試験を受けるのなら

やめてもよいのだし」



と言ってくださった方がいて。



本当に望むこと。。??何だ?



と、思い

ノートに気持ちを書き出したら

出てきたのがこれ。



棚ぼたでも受かりたい!!

試験合格するの大好き!!


でした。笑



そこから


今まで会社から言われたから

受けるだけだしー、とか

興味ないから受からないし、とか

言っておりましたが。



自分で、

勉強する!と決めたので。

俄然勉強が楽しくなりました!



勉強やだなー、から

こうしたら合格出来るかも?

とか考えるようになったりして

イキイキ勉強出来るようになった感じです。



時間の制約もあり、

劇的に勉強の時間が増えたわけではないですが、

気持ち一つで勉強への取り組み方も

変わるんだなと思いましたウインク





やはり、人はやらされてることを

やるのは苦しくて。



でも、同じ物事であっても



自分でやる!と決めたら

だんぜん楽しく取り組める

のですよねニコニコ



「やらねばならぬ」ではなく、

自分で

「やると決めた」ことばかりの人生なら、

生活の充実度マシマシは間違いなしです飛び出すハート





あ、ちなみに

時間の結果ですが。。




ここまで言っておいてなんですが。。




落ちてます。笑



わずかに得点足りなかったですねー。





少し休憩して、

来年度また頑張りたいと思いますてへぺろ



自分で取ると決めたのだから。





でも。。




やっぱり受かりたかったわ!!

うわぁああーん笑い泣き笑い泣き笑い泣き



こほん。

最後に失礼しました爆笑