4歳(知的障がいあり)と
2歳の男の子を育児している
鮭子と申します照れ


「障がい児育児をしていても
何とかなるさー」
のマインドで、障がい児育児をしている
ママにもっと楽しく過ごせるような
コツをシェアしています!

 

 

 

こんにちは、鮭子ですニコニコ





先日

夫が都会のデパートに行ってきて。



チョコレートケーキを買ってきてくれました。



しかもヴィタメール!!



ひゃっほーピンクハートピンクハートピンクハート

大好きーピンクハートピンクハートピンクハート



大興奮で写真撮るの忘れたー!!





で、それを家族皆でおいしいおいしい

言いながら食べてたのです。



そしたら、やってきたのですよ。。




お腹を空かせた

ひな鳥達が。笑


さっき自分の分は

食べたやろがーい!!




子供達は自分の分を食べたのに

まだまだ欲しいとせがんできて。



ケーキをまだ食べ途中の

私と夫は全く落ち着かない。笑




そっかー

まだ食べたいかー

大人のケーキの方が大きかったもんねー




で、そのケーキを

目をキラキラさせたひな鳥坊や達に

分けてあげたかというと。。




あげませんでしたね。笑




子供達、



え。。?



って顔をしてましたが。笑



でも私は自分の願望を優先しましたよだれ



だってチョコレートケーキ

全部食べたかったんじゃーびっくりマーク





え、ママなのに食べたがってる

子供にあげずに

自分で食べちゃう。。??



なんて声が聞こえそうですが。




でも



子供のために

自分の願望を

我慢する必要ないんじゃー!




自分が我慢して

幸せなら良いのですが。




でも。。

きっとそうではないことも

あるのではないかと。




ママだって

我慢せず、自分の願望を

最優先していいんだよー!!



我慢を1つやめる度に

1つ幸せレベルが上がった感覚が持てるよキラキラ