こんにちは!
現在障がい児長男(3歳)と、
わんぱくすぎだろ。。?
な次男(2歳)の育児をしながら、
フルタイム勤務をしております。
さて今日は、
やまたのおろちの如く暴れ狂う笑
長男・次男と
トーマスランドに行ったら
どのようになったか、
というお話です
長男・夏夫と次男・春夫は
二人とも機関車トーマスが大好きです
春夫は、最近トーマス以外の
録画再生を許してくれない程の
ラブ具合です笑
そんなわけで、ついにチャレンジするか。。?
ということで行ってみたのが、
富士急ハイランド内にある
トーマスランド
かなり遠かったのですが、
息子達の狂喜乱舞する姿を想像するだけで
うっきうきな私と夫。
そして到着!
まずは富士急ハイランド内入場の手続き。
そこで言われたのが。。
2歳以上はマスクの着用が
必須です。
お、そ、そりゃそうだよね。。
でも障がい児夏夫は、
感覚過敏があるため、マスクがつけられない。
私「あのぅ、この子障害があり、マスクが
つけられないのですが。。」
案内係の方「そうですか。。
では園内ではソーシャルディスタンスを保って
行動してください。
ただし乗り物に乗る時は、マスクなしでは
乗れません。。」
そりゃそうですよね。。
でも門前払いとなりそうな雰囲気だったのに
何とか入場をさせてくれたことに感謝
ひたすら他の方に近づかないように
歩いていました。
そしたら、いたよ。。
大量のトーマス達
色々見ていると
乗り物にも乗りたくなってくる。。
期待せずに、
「夏夫、マスクつけてみる?」
と夏夫にマスク着用を促してみたところ。。
何と付けてくれた!!
え。。?私は奇跡の瞬間に
立ち会っているのか。。?
と思いました笑
夏夫!!!すごいよ!!!
めちゃくちゃ頑張ったね!!!
と褒め倒しつつ、
夫と共に乗り物に乗った夏夫は
めちゃくちゃ
エキサイティングしてました
出来ない出来ないと思って、
マスクにあまり挑戦させてこなかった
私達ですが、
この子はそれは出来ないから。。
って思い込みで、
出来ないことを増やしているってことも
まだまだあるなぁーと思いました。
この子達の無限の可能性を信じてやらねば
って改めて思いました
ただね。。
意外な伏兵、
春夫がマスクつけられなかったのですよ。。
なので、私と春夫は常に見学。。
一切乗り物には乗りませんでした
テーマパークには
しばらく行かない。。
絶対にだ!!
と、心に決めた出来事となりました笑