こんにちは!
現在障がい児長男(3歳)と、
わんぱくすぎだろ。。?
な次男(2歳)の育児をしながら、
フルタイム勤務をしております。
今日は
願い事100個書き出してみよう!
は、結局どのようになるのか
という話です!
ちなみに最近はほぼいつもこんな感じの
1日の終わりで参ってます
再録↓↓↓
さて本題に。
皆様は
「願い事リスト」
なるものを
作ってみたことはありますでしょうか?
近日中、将来的に
「これがやりたい!」
「これが欲しい!」
「こうなったらいいなぁー」
を書き出すやつです。
これをやると、潜在的な願いが顕在化し、
叶いやすくなると聞いたことも。
私は何回か実施したことがあります
でも書いただけで満足しちゃうんですが。。
先日、3年ほど前に書いたリストを発見して。
おおっ!
と思ったことがあります。
リストの中の2割程が
既に叶っておる。。
リストの存在すら忘れていたのに。。
叶った願い事の一部をご紹介すると。
・電動自転車を買う
・車を買う
などの買い物系。
リストに書いた時は、
高価で買う勇気がなかったけど。。
いつの間にか勇気を出した自分に拍手
自転車や車のおかげで
生活がどんどん便利になって
「お金で時間を買う」
を経験出来たもんなぁ
あとは、
・在宅勤務をする
・仕事のリーダーを任される
お仕事系も
在宅勤務は、
完全にコロナという予期せぬ大惨事の
副産物ではありますが。
でも在宅勤務のおかげで
体力を調整しつつ働けてることは
間違いないですね
あとはびっくりしたのが。
2019年春に2人目を
出産する!
というもの
え、そんなこと書いたっけ。。
と思いましたが、
書いたことが
ものの見事に叶っている
これは凄いことだなと思いました
長々と書きましたが、
何が言いたいかと言うと。
私達は自然に願いを
するりと叶える力を持ってる!
ということ
「これがやりたい!」
「これが欲しい!」
「こうなったらいいなぁー」
という願いは、
今すぐには叶えることが難しいものでも
願ってさえいれば
するする叶ってることもあるよー!
なので未来をお楽しみに
と思えるきっかけになった
願い事リストのお話しでした
ちなみに「おかあさんといっしょ」で
2021年2月に流れていた
「ネガイゴト」という曲が好きすぎて。。
本当に良い曲
元気をもらえます
「おかあさんといっしょ」は
何気に名曲揃いで、子供達よりも
ウキウキして視聴しております笑