こんにちは!

 

 

 

 

現在障がい児長男(3歳)と、

わんぱくすぎだろ。。?

な次男(2歳)の育児をしながら、

フルタイム勤務をしております。

 

 

 

今日は、

 

 

疲れた時は

勇気を出してさっさと休むに限るわ。。

 

 

という話です^^

 

 

 

 

最近度々書いていますが、

 

 

もう仕事が忙しすぎて

吐きそうゲローゲローゲロー

 

 

最近は残業は免除という働き方なのに

残業して12時間PCをつけっぱなしなども

珍しくなくなり、

 

 

しかもそんな時に限って

ミスはする

体調は崩すで

 

はーっもやもやもやもやもやもや

 

 

となっていますえーんえーんえーん

 

 

先日は帰宅時間が22時頃となり、

(子供のお迎えやお世話はたまたまテレワークだった夫にお願い)

 

 

久しぶりにそのような時間に

帰宅したので

 

 

まっすぐに歩けなくなる程フラフラ。。

 

 

出産前は普通にその時間に

帰ることもあったのですけどね。

 

 

慣れとは恐ろしいもので。

今はそんな働き方とても無理だ。。

 

 

そんな時に、

 

 

明日こそ早く帰ってやる!

じゃあどうやったら早く終わるかな?

忙しい中でミスしないには

何が考えられるだろう?

 

 

とか色々考えたくなってしまいますが。

 

 

 

もう休むしかありません!

 

疲れきっている時って

前向きになれっこないです。

 

 

 

 

疲れたら休む。

 

 

当たり前のことなのだけれども

それってなかなか難しい。。

 

 

仕事が立て込んだりすると

疲れていても

その仕事を全う出来るまで休めない

 

 

その上子供がいると、

子供のお世話から免れない。

 

 

だから私は休めません!

疲れても全力で

走り続けるしかないんですー!!

 

 

と思っておりましたが。

 

 

休むことにしました。

意識的に。

 

 

具体的には。。

 

 

繁忙期だけど有給を取ってみた。

 

夕飯に昨日の残り物を出し

2日連続同じご飯とした笑

 

まだ明日の準備してないけど

子供達と寝落ちすることにした。

 

 

と、まぁささいなことではありますが。

ちょっとだけ勇気のいることでして。

 

 

でも結果、どれもこれも

全く問題ありませんでしたてへぺろ

 

 

特に有給はやはり良かったですよピンクハート

 

 

今まで子供のために有給を使うことが大半でしたが、

今回は高校時代の友人と会って

たくさんお話しをしてきましたキラキラ

 

 

気心の知れた友人と話すのって大事ルンルン

私にとっては癒しランキングの上位に入る行いです照れ

 

 

 

 

今までと違うことをやるのって

少しだけ勇気がいるけど

 

 

ちょっと勇気を出すだけで

確実に楽になっていくのですよね。

 

 

仕事で、生活で日々がいっぱいいっぱいな時

私は自分のことを犠牲にしがち。

 

 

自分さえ頑張ればいいや、

自分さえ我慢していれば、うまく回る。

 

 

同じような考えの方も

多いのではないかなと思います。

 

 

でもちょっと勇気を出して

自分に休みをあげる。

 

 

その経験を忘れずに

ちょっとずつ小出しにでも勇気を出し、

自分のことを大切にするのを

当たり前にしていこう!

 

 

と思いましたおねがい