こんにちは!
現在障がい児長男(3歳)と、わんぱくすぎだろ。。?な次男(1歳)の育児をしながら、フルタイム勤務をしております。
うちの子供達、特に夏夫は家に居ると、すぐにTVのリモコンを持ってきて、
「びーっ、びーっー」(テレビ)
と言い出します
おもちゃもたくさんある気がするんですが、多分遊び方が分からず、彼にとってTVが手っ取り早い娯楽なのでしょうね。。
私も子供と遊ぶのは上手ではないですし
と、言うわけでそんな時は散歩に出かけます
「お花、綺麗に咲いてるねー」
「今日は風が気持ちいいねー」
「わんわんいた!かわいいねー」
などと、独り言レベルでも話しかけてあげたいものですが、
いかんせん、
道路に飛び出す!!
二人してあさっての方向に行く!!
変なところで立ち止まる!!
全く余裕がありません
声かけも
「ママの手を離さないで!!」
「道路に出ないで!!」
「前をちゃんと見て!!」
怒ってばかりです
こんな散歩楽しいのか。。?と毎回疑問に思ってしまいます
でもまぁ3歳と1歳の散歩なんてこんなものだよな。。などと思いながら、ふと周りを見渡すと、
1歳代と思われる幼い子が
きちんとママの手を繋いで、道路を歩いている光景が。
何なら手を離しても、しっかりママについていってる。
あれ、あの子は神の子。。??
そうだ、そうに違いない。
そのように思いつつ、また改めて周りを見ると、
あれ、あの子もママとしっかり手を繋いで、暴れ回ったり走り去ろうとしてない。。
そうか、あの子も神の子か
あの子も神の子、神の子、神の子、あ、あの子も。。
世の中には神の子がたくさんだな。
いや、うちの子達がわんぱく過ぎるだけなのか
へこんだお散歩での気づきでした
そして、ブログを書きながら一人の朝時間を堪能してると、夏夫が起きてきた。
私を見るなり、TVのリモコンをもって、
「ビーーッ」
と言った。
私は夏夫にとってTVをつけるだけの役なのかしら。。
ちょっと溜息をつきつつ、TVをつけてあげました