おはようございます。
福岡の今朝は、また☂️です。今日は、スーパーの安売りデーなので買いものに行く予定ですが、
雨だと憂鬱です…ガーン
梅雨明けが待ち遠しくもありますが、暑さに弱いほたるは、これまた憂鬱になります汗

わたしは、がんになり、生死をよく考えるようになりました。否が応でも…
再発の恐怖、精神的不安、いろいろ考えてしまいます。
闘病仲間が、調子良くなく、とても心配しています。

ここで書くことはいいことではないかもしれないけれど、正直に書こうと思います。

頑張っている闘病仲間に対して、微力ながらも、なにかわたしにもできることがあるのではないかとない頭をフル回転させてますが、見つかりません…

しかし、その思いも余計な御世話というか、上から目線になってないか?と思いもあり、複雑な思いになります…
わたしも、一寸先は闇であるけども、ありがたいことに、副作用中以外は、動けており、ご飯も食べれています。
わたしだけ、なんだか頑張ってないんじゃないかと思うのです。
自分のことだけでも、しんどいのに、患者会を立ち上げ、頑張っている方もいます。
なかなかできることでは、ありません‼︎
そんな方々を目の当たりにして、わたしは、このままでいいのか?とフツフツした思いも抱えている状況です…

うまく説明できないのですが…

不安 恐怖 覚悟 どう生きていくのか?どう生きていたいのか?

答えが、算数のように、あるわけではないことは百も承知だけども…

普通に行きたい。普通に過ごしたい。
それが、答えなのかな?

悔いなく生きること、こどもたちに、ママは一生懸命、生きていたという証を残したい。
それだけなのかもしれない。

わたしが、元気に過ごすことで励まされる人もいると、言ってもらったことがあります。
ホントにそうだったら、どんなにいいことだろうか

こんにちは。毎日、暑いですね💦 今日は雨のため少し涼しいかな?

今日は、息子を幼稚園バスに乗せたあと、コメダ珈琲に行きましたコーヒー

モーニングの時間だったので、アメリカンコーヒーを頼んだら、トーストとゆで卵が無料でついてきますにひひ嬉しいサービスですラブラブ
小腹がすく頃なんですよね〜10時ごろって(笑)

雑誌見たり、新聞見たり、手帳記入したり、雑誌からのお得な情報をメモ_φ(・_・したり…
コーヒー代は、決して安くないけれど、わたしにとってのこのコーヒータイムは、大事な時間です。スタバでは、抹茶クリームフラペチーノをカスタマイズして飲んだら、めっちゃおいしかったアップ
また飲もう( ´艸`)

こういう1人タイムが、わたしの至福のひとときです。これがあるから、育児家事頑張れてますニコニコ
術後は、飲めなかったコーヒー。今は、飲めることに感謝音譜

病気前は、コーヒーあまり飲まなかったんですけどねあせる
不思議なもんです(笑)
大人になったのかな?(笑)

息子と娘が帰宅してからは、バタバタですけどね💧

それでもわたしなりの工夫で、下ごしらえを前日もしくは、朝にやる。これだけでも夕方の仕事が全然違います。わたしは、まとめ買い派なんですが、買ってきたら、野菜や肉などカットしてしまいます。すぐに料理にとりかかれるように。未来のわたしは、過去のわたしに感謝する仕組みです(笑)常備菜といえるほどのことは、してませんが、少しでもラクになるように工夫を心がけています。
あとは、トイレ掃除を念入りにするようになりました。トイレの神様も喜んでくれてるかな?
素手で、トイレクイックルで、便器ふちまで拭くようになりました。以前のわたしならそこまで、できなかったんだけど💧

ホントは、家の断捨離もしたいんですけどね…ソファーベッドに、大きいベッド、大きい食器棚。
これらを処分して、ソファーベッドがあったとこには、わたしの書斎を作りたい。小さくていいから、わたしの机が欲しい。家計簿記入したり、英語の勉強したり、手帳記入したりしたい。
大きいベッド処分後は、マットレスを買い、掃除しやすい寝室にしたい。ベッドは、重すぎる。
買う時に、旦那の意見を通さず、掃除のしやすさまでちゃんと考えて買うんだった💧
食器棚も、気に入ってるけど、もう少し小さくてもいいかな?って思って…。

とにかく目指すは、掃除しやすい部屋にすること。ミニマリストまでいかなくても、掃除しやすい家にすることが目標です‼️

ブログ書いてる今は、実は皮膚科にいます。めっちゃ多くてまだ呼ばれません💧
こどもたちは、キッズスペースで遊んでますが、そろそろ飽きてきた様子…。
お腹もすいてきたんでしょうね…😅
お久しぶりです❣️

生きてますよべーっだ!
先月の25日で、無事に術後1年を迎えることができましたニコニコ
昨年は、本当に、いろいろありすぎました汗
辛いことの方が多く、家族をはじめ、いろんな人たちに心配、迷惑をかけました。
今もですけどねガーン

地元から遠く離れた病院での治療は、メンタル面にも来ていました…
お互いに余裕なく、旦那ともケンカもしました…
ご飯もほとんど食べれず、飲み物すら、何を飲めばいいのかわからなかった…
そんな日々を乗り越え、今日までやってきました。
主治医、看護師さん、闘病仲間、家族、友だち、子どもたちの先生、もう本当に、助けてもらい
支えてもらい、いくら感謝しても、し尽くせないです。

みんなは、あんな大病したのに、なぜ、強く生きれるのか?スゴイ‼️とよく、言われますべーっだ!
母には「あんた、あっけらかんとしすぎて、拍子抜けする(笑)」とよく言われます(笑)

う~ん、なんでしょうね~。考え方が180度、変わったからでしょうね。
死ぬときに、わたしの人生、いろいろあったけど、いい人生だったと言ってあの世へ旅立ちたい
と思っています。そのためには、後悔なく毎日を大事に生きること。
生きてるだけで、丸儲けなんです❣️
がんになったことは、決していいことではない。けれど、がんがわたしにおしえてくれたこと、がんから学んだこと、得たことは、とても大きく、ありがたかった。
37歳で気付くには遅かったかもしれないけど…いや、まだ間に合うかな~。

わたしは、今、いろんなことが学びたくて仕方ありません。入院中に勉強したFP3級も合格しました。さらに、上を目指してもいいかな?とも思ってます。
あとは、今までなんども挫折した「英語」 これは、絶対に今度こそ、マスターする‼️‼️
今はまだ独学ですが、思いきって英会話教室に通おうかと(笑)
外国人の友だちも欲しいし、今度、体験に行ってみようかとおもってるとこデス( ´艸`)
お金はかかるけど、やってみたいことは、まずやってみるブタ
それが、わたしの今のモットーですかねぇ。

滋賀の病院に行くことになり、不安もありましたが、仲間ができたり、主治医、看護師さんたちにも恵まれ、わたしの世界も広がりました。遠いと思ってた京都。
今ではめっちゃ近く感じます(笑)あはは😄
京都観光、大阪観光して帰れること、ありがたい💕

抗がん剤の副作用で、1週間くらいは、思うように動けず、食欲もなく、吐き気と下痢と腹痛と闘ってますが…それを抜ければ、ウソのように動けるようになり、食欲をでてきます🎵

貧血や、急にダルくなるなどの症状、ダンピングにも悩まされていますが、充実した日々を送れていると感じています。

支える家族の負担は、やっぱり大きいので、申し訳なさを感じますが…

子どもたちは、小学校、幼稚園と、楽しく過ごしてくれているので、ありがたいです。
体調が悪いときにはイライラが募り、子どもたちがするチョットしたことでも、許せなくなり、声を荒げてしまうことも…。ダメ母です…
特に、娘に対して、厳しくなってしまいます…難しいです…