今日は、息子の8ヵ月健診でしたsei

12時半から番号札が配られるので、12時頃に家を出て、12:10ごろに着いたのに、すでに列ができてました汗
1番のおっちゃんは、何時から並んでたんだろはてなマーク前回の健診のときも、確か…一番だった気がするあせる
結局、あたしは8番でしたsei双子チャンいたしね苦笑

番号札もらって、息子…臭うsei
うんちしてました汗しかも、漏れて下着が汚れてるしガクリ
着替えを取りに、車に戻ったりとバタバタしちゃいましたあたふた(笑)
息子は、おともだち(初対面)と一緒に遊んだりしてましたsei

体重測定や、身長測定では、全く泣かずに
おりこうさんでしたラブラブラブ
次の発育テスト?(おもちゃが鳴る方向を向くかなど…)も、泣かなかったしアップアップ
おもちゃより、保健師さんが気になるようで、そっち見てたしakn
「ひとみしり、しませんね~ニコニコ」って言われたよ♥akn♥akn

それから、診察へ
でもね、あたしより後に来たひとたちが先に呼ばれたから…アレ!?って思ったんだよねあせる
もしかして…何かあるのかな…涙ってね…

そしたら…身長で、ひっかかったしょぼん
曲線ギリギリだった涙67㎝だった汗
体重は、8.2キロぐらいで、まぁ~いいんだって。でも、体重も、曲線のちょい上なんだよねsei
大きく産まれた割りには、成長が心配だったんだよね…涙
だから、やっぱりかぁヽ(;´Д`)ノ
って思っちゃった汗
一歳になったら、市の育児相談に行ってくださいって言われて、そのときに曲線を切るようだったら病院へ。って言われたしょぼん
なんかね~今日の先生、チャラい兄ちゃんだったんだよねena
そのあたしの思いを悟ったのか息子…聴診器すら嫌がってたし(笑)
嫌な態度取られたわけじゃないんだけど…
大丈夫!?だよね!?みたいなカンジあせる

凹みましたしょぼん
元気だし、言葉もすごい理解してるし(こっちが言うことに反応してバイバイや、いただきます・ごちそうさま・パチパチ・のびのび~・足ちゅうちゅう、名前を呼ぶと片手をあげるetc. )
つかまり立ち、ハイハイ、伝い歩きやら、
できるから、母ちゃんは、感心してたんだよなぁ~合格
70の服も着せると、なんだかちんちくりんだったし、もう80を着せてるから、安心しきってたあせるところに…ドーンドンッだもんダウン

娘が小さかったから、息子が大きく見えてただけだったのかも汗
ごめんねしょぼん離乳食も、超テキトーだし汗
夜間の授乳も頑張ってるんだけどなぁ~sei
でも、体重は、8キロ越えしてたから安心したけど…

右肩上がりにはなってるものの、下のラインだもんねむ心配…

診察が終わって、保健師さんとの話しへ。
上のお姉ちゃんは、あかちゃん返りとかないですか?って聞かれた途端、あたし涙が出てきました。
息子が産まれてずっとずっと悩んでることだったから…みんな、その壁にぶち当たってるって…。
あたしが、悩んでたこと、代弁してくれたもんだから、人目もはばからず泣いてしまいました。
そっか~みんな同じなんだ…と思いながらも、あたしだけ特殊かもしれないし…
と安堵と不安が入り交じっています…

この子たちは、うちに産まれてきてくれたけど…幸せなのだろうか…

あたしは、厳しすぎるのではないか…

躾という名のもと、実は、自分がよく見られたいがために、しているのではないか…

いろんな思いがあふれでて…すぐに泣きたくなります…
育自…あたしは全然できてません。
それでも、好きだと言ってくれる娘に感謝しつつ、甘えているのも事実です。
息子も、ひとみしりしないけど、あたしがいないと家では泣きます。必要とされてることに喜びも感じるけど…それをうるさいと感じることも…
同じように愛情を!!と思いながらも、息子のことをかわいいと思うのは、あかちゃんだから?男の子だから?下の子だから?
人に「下が男の子やったら、かわいいやろ?」と聞かれて、「そうなんです~♪」
って言いたいけど、それって娘よりかわいいってことだよね?って思って罪悪感を感じてしまう。
二人目の少しの余裕から生まれた、感じかたなのか…異性だからなのか…

あ~今日も、悩みがつきません…

イミフなブログで、スミマセン…o(_ _*)o









Android携帯からの投稿