10時くらいに 今日はどこに行く?
と旦那さんと相談する
私は長い長い9連休中
旦那さんは通常の休み 2日
その前の日の夕方に
買い物に1人で出かけた私
お盆だから 3世代の家族連れがたくさん買い物してた
はい!ネガティブスイッチオン!
帰る実家もない 一緒に買い物することも もうない
私は1人
でも 少しは成長してるから
いいもん おかげで盆仕様のお得なお肉とか買えるから〜
と言い聞かせてはみても
1人ぼっち
9連休あっても 1人
どこにも行かず 家にいて
掃除できたからいいもん!
お金つかわなくてよかったもん!
とまた言い聞かせて
どうにか 泣かずに家に帰ってきた
私 えらい!
けど旦那さんと休みだけど どうする?
と話してる間に
どこにも行ってない と駄々をこね始める私
子供達は そんなこと言ったこともないのにね〜
旦那さんも 気分転換がしたかったようで
神社かお寺に行きたいと
じゃ 山に行くか 海に行くか
海はもちろん厳島神社 観光客 たくさんだろうねぇ
山だったら どこ? 世羅?
しばらく沈黙のあと
出雲大社
でも今からだと遠いし 到着も帰りも遅くなるよ 運転大丈夫? と心配する
2人ともが出雲大社って思ったのなら
行くべきだ!と
そこから大急ぎで準備した
道路、混んでないといいなぁ
途中で道の駅に寄ったりして 腹ごしらえもして
本当は3時着だったけど のんびり行ったので
4時に着きました
最初は ずっと行きたかった日御碕神社へ
お守りを返しに行きたくて
社務所は4時半までだったから ご挨拶して社務所へ
これを返したくてと差し出すと
これは返さなくていいお守りですよと
え? 本当に?
とこれからも厄除けしてもらえるみたいです
こちら画像お借りしました

お返ししたら、また授かろうと思ってたので
うれしかったです
今度は自分のためのお守りも授かりに行こう!
そして 大好きな日御碕灯台へ
神社から歩いて行けるのですが
神社に御用のない方は 直接日御碕灯台の駐車場に停めるのがいいかも
夕方だから 人もまばら

そして お出かけ恒例 飛んでみた

でも今日は遅いし 出雲大社にもご挨拶に行きたいので そそくさと帰りました
すっごい名残惜しかった〜
画像お借りしました
すごく粗くてごめんなさい
日御碕灯台に行くたびに 欲しくて
迷うこの風鈴

昔から 貝がらとか集めてる子供でした😅
そして 出雲大社へ
4時半で社務所が閉まるのは知ってたけど
素鵞社も閉まるとは知らず😓
ご挨拶できず
でも御神木は写真に😊

この景色を眺めながら ぽろぽろ涙が出ました
スピリチュアルがどうのこうの とか
好きだけど よくわかってはないし 傾倒してるつもりはないんだけど
出雲大社は 行くといつもいい風を吹いて迎えてくれる大好き場所です
前に行った時は 2022年 たぶん一番心が苦しくてしんどかったとき
1年に2回行ってたくらいだから
あのとき 支えてくださってありがとうございます
今 ちゃんと1人で立ってます!
笑えてます って感謝を伝えられたからよかった
そして初めて 出雲大社の注連縄と言ったらこれ!の方の注連縄を見てきました

観光案内に出てる注連縄です
初めて見て 本当に大きくてびっくりしました
あ!
もちろん稲佐の浜にも行ってから 出雲大社にご挨拶に行きました
びっくりするくらいきれいになってた〜
鳥居もきれいになってて
ここも1時間は ぼ〜っとしてられる場所です
帰りは6時前かな さすがに参道のお店も閉まり始めてたので
近くのイオンへ
そこで自宅用のお土産を物色
どじょう掬い饅頭 いろんな味があって迷いながら チョコとこしあんにしました
そして LuLuLun発見!
これは買うわよ!と うきうきでゲット

牡丹がいい香りでした
まだ檸檬が残ってるから それを使い切ってから使おうと思います
お嫁ちゃんからもらった ゴージャスパックもあるしね
ずっと行きたかった日御碕神社と日御碕灯台と出雲大社
呼ばれてないんだなぁ ってなかなか行けなかったから 今回 行けて本当によかった
家に着いたのは 11時くらい
旦那さんにたくさんありがとうでした
泊まりで行けたらなぁ
アホなことを言うね
いつも瀬戸内海に沈む夕日を見てるんだけど
あれ?なんで日本海側に夕日が沈むんだろう
と不思議でした
バカだ!こいつ!って呆れないで〜
だってさ 単純に言うと
反対側じゃん! 山じゃないの?普通?って
みんな知ってた? 地球ってでっかいし丸いんだよ〜
石を投げないで〜🤣🤣🤣🤣