自分に自信がなくて
誰かに大丈夫だよって言ってほしかった
気持ちが塞ぎ込んでも
平気なフリして笑ってた
可哀想な私って
悲劇のヒロインになるのも大好きで
私が我慢したらいいんでしょ
と思ってた
でも糖尿病がわかったときに
看護師さんに言われた言葉が
他人事より自分事ですよ
自分のことを第一に
ことを言われて
そうよね
私が倒れても 誰もなんにもしてくれないよね
じゃ 倒れないように自分大切にする!
と意識を変えるように努力してきた
ここ数年
たぶんポジティブさんだったはず私
パワハラを受けて 心をずたずたにされて
家から出られなくなって 泣いてばかりいた
あれから 人の顔色をすごく伺うようになったし
私なんて 私なんか と自分を卑下するようになってた
それくらい 言葉の暴力は素晴らしく効く
だから
文章にしても会話にしても 気をつけてる
時々 はて?あなたと私は何年来の友達ですか?と言う友達口調の人と出会うと
心のバリアが発動する
パワハラしてくれた人がそうだったから
初めての人と話す時も ドキドキ
そんなことまで考えなくていいんじゃない?と思うんだけどね
去年からようやく心の鎧が 竜の鱗製から革製になった
ちょっと大好きなロープレに例えてみた
ミスリルとかの方がいい?😆
自信て漢字は 自分を信じるってことだと
改めて気がついた時
そうだよね 私が私に優しくしてあげなきゃ
そして信じてみよう
大丈夫だよって ぎゅ〜ってしよう
たまには甘やかそう
ってパンを買ったり甘いものを食べちゃってるんだけど〜
糖尿病で体重を10キロ落としてそれをずっと維持できてる
それってすごいことなんだぜ!きっとね
お薬の力を借りて痩せたのもあるけど
53キロになったりもするけど
私 けっこう頑張ってるよ!
うん 褒めてみよう
すっごいよ私
と思い始めた時に 仕事でも自信がついてきた
仕事の結果を見ると
にやにやしちゃう
かわいくできてる!素敵な色合いになってる!
と
時々 はて?これはどうしろと?と思う時もある
仕事は日々精進!
気を抜かず緩めず 技術を習得していくぜ!
そんなこんなで2025年も実りの多い1年にします!
とりあえずお鍋いっぱいに作って3日はもつぜ!と思ってたお味噌汁を一食分で半分飲まれても 泣かない!
(TдT)
高いのにお野菜 きのこだけどさ
具沢山のお味噌汁作ってたのにさ〜
はぁ〜 食い尽くし系旦那
流行ってるけど そういう流行にはのりたくない
え? それだけお味噌汁美味しかったからじゃない?
えっへん そこは自信あります
秀でたり 飛び抜けたオシャレなご飯とかは作れませんが
普通に美味しいご飯 作る自信はあるので🤣
旦那さんとの戦いは これからまだまだ続きそうです