子育ての悩みを聞いたり 見たり時々します


ブログでだったり インスタだったり

職場だったり



現役子育て中!ではないので

そっと見守ってます


伝えたいことは1つだけあります


直接 話を聞いたときは



とにかく 子供と話をしてね

会話をして

たくさん話を聞いてあげて

どれだけ 大好きかも伝えてあげて

その子だけをちゃんと見て 会話をしてね



と 


共働きで 子供との時間を作るのが難しい

のは今の時代の悩みだよね


でも 掃除をしなくっても流しに皿が溜まっても 洗濯物が溜まっても

すぐに困ることはないよね?


使う皿がない 着る服がない

ってなる前に すればいい


極論ね


子供の話を聞くことと どっちが大事かというと

家事よりも 子供の話を聞くことだと思うのです



思春期になって 子供がなにも話してくれない

って聞くことが多いけど

その前からちゃんと話を聞いてた?

学校から帰ってきて ねーねー 聞いて〜って言われて

やってることの手を止めて


ちゃんと顔を見て な〜に?聞かせてって話を聞いてた?


ちょっと待ってね これがすんでから

って ちゃんと聞いてあげてた?



子供が話を聞いてって来てくれる時に ちゃんと聞いてあげてないと

なにも話してくれなくなるよね

だって 聞いてくれないんだもの〜

当たり前だよね?


子供も1人の人間です

ちゃんと向き合ってくれない人とは

向き合うのをやめるよ


子供を1人の人間として 向き合ってるか


それはとても大事な事だと思うのです




その時 話したいことは

どんな話であろうと あなたに聞いてほしい話なのだから



うちは2人 子供がいます


さぞ 立派な大人になってるんでしょうね

と言われそうですが


1人は 適応障害になってます

もう1人は 他人に手厳しい人になりました




中学生の時 思春期になり

親に心配かけてはいけない

と いじめられてることを隠してました

楽しそうに学校のことを話してくれてたから 安心してました

ある日 突然 いなくなりたいと 私は生まれてこなきゃよかったのかな

と手紙を書いて 机に置いてありました


そこから 大事になるんですけどね


このときの 対応

いまだに 後悔してます

このことがあったから 会話の大切さを思い知ったのですけどね



このことは またいつか


会話してたって そうなるんじゃん?

なんですけどね


いじめられてることを話せない親でごめんなさい

と謝りました

心配かけていいんだよ どんなことでも話していいんだよ どんなあなたも私のたいせつな宝物なのだよ 大切な大切なあなたなのだよ


と 伝えました


そこからは 話してくれるようにはなりましたが 本当に心には寄り添えてなかったと思います

ココロノキズで書いたことが自分の身に起きるまでは


わかってるつもりでした



こんな思いをこの子はしていたのか

と 中学生でこんな思いをしてたのかと思うと あのときの自分に それじゃだめ〜 足りないから そんなんじゃ この子の心は救われないから〜

って騒ぎ立てるんですけどね


でもやはり思春期は 自分の世界に行ってしまうので 難しかったなぁ




そんな姉を見ていた息子は

他人に厳しくなりましたね

人に対して 甘くない 大魔王に育ちました


それでも たくさん話はしてくれますけどね


私と娘の心の弱さを すっごい叱ります

なんでその思考になるのか わからん!

他人の言葉に負けるな!って

自分のことを知らない人になにか言われたからって 傷つく意味がわからん!


心が強い男になりました

時々 心がないのか?ってツッコミをいれちゃうくらい


自分をしっかり持ってるんだなぁと

尊敬してます



そうそう 親バカなのかもしれないけど


私 子供のこと 尊敬してます

1人の人間として

本当に

この子達がいたから 新しい世界に踏み入れたし

知らない世界を教えてもらったのは 子供がいたから

知らない感情を教えてくれたのも子供達だから



今も 時間があるときは 話をしてます

息子は 減りましたけどね

でも仕事の愚痴は 私に話すようです

マザコン〜 かもしれませんが

嫁ちゃんも働いてるから 愚痴をこぼすと愚痴合戦になるのがしんどいんでしょうね

私に話すことで 嫁ちゃんと仲良くできるのなら

ふ〜ん へ〜 そうなんだ そんなことが

え〜 すごいねよ を駆使して話を聞くさ〜




私達の子育てしていた頃と今の時代は 対応が全然違いますよね


学習障害がある子は 療育へ

発達障害がある子も 療育へ

情緒が不安定な子も 療育へ


親の愛情が足りてないって  私達の世代は言われてきたけど


足りてないのは 愛情じゃなくて

会話なんじゃないかな? と

ちゃんと見てるよ 大切だよ どんなあなたも宝物だよって伝えることが足りてないんじゃないかな



よく聞くのは 小児科の待合室で

静かに待ってるのは タブレットやスマホでゲームや動画を見せてる

親もスマホをいじってる

スマホやタブレットから 離れて子供が小さいときは 触れ合ってたらいいのにね


子供は あっという間に親から離れていくのにね

そのわずかな時間をスマホやタブレットに取られちゃってるけどいいのかな?

もったいないよ〜


私達も 家事をするときとかに

録画したものを垂れ流して テレビにお世話をしてもらってました

だから スマホやタブレットにお世話をしてもらうことが悪いこととは思いません


だけど ずっと は ね〜


本当にあっという間に離れちゃう


早い子は小学校の低学年くらいまでかもね

親と一緒に行動してくれるの



子供に対してだけじゃないよね

会話って


自分の親との会話も大切


うちの両親は どうしようもない親でした

でも人として憎めない

1人の人として 大好きでした

家に帰ってこない人でしたし〜 大博打打っちゃう人だし〜 会社潰したし〜 よそに女の人囲ってましたし〜

嫁姑問題でぐっちゃぐちゃでしたし〜

あんたはおばあちゃんが育て子と言う 呪いをぶつけられてましたし〜

帰ってこない旦那にムカついて酒浸りの日々もありましたし〜


どっちかというと どうしようもない親でした

参観日に来てくれたと思ったら

どこの組の人?ってくらいの格好でくるし


でも こういう人なんだと認めたら かわいくて仕方なくなりました


まぁ もういないからそう思えるんでしょうけど

もっと 話をしとけばよかったなと それだけは後悔してます


だから 子供には

好きだよ〜ってアホほど伝えてます

生まれたときのこと

生まれた日の天気のこと

こんなことがあったんだよ

覚えてないだろう頃のことを




親の好きなもの 言えますか?


たぶん うちの子供は言えます


でも私は 少ししか言えないかな

父の好物はわかるけど 母の好物は お気に入りのお店のお饅頭とケンタのチキンポットパイくらいしか言えない 美空ひばりさんが大好きだったこと 大衆演劇が大好きだったこと

くらい


どんな子供だったとか 何にも知らない


寂しいなぁ


会話をするって 相手を知るってことだから

やっぱり大切なんですよ

子供だからって 話さなくてもわかる なんてことあるわけないんだもの〜



これからも 話せるときは たくさん話をしていきます


まずは 話をする 聞く

難しいことかもしれないけど


私は とても大切な事だと思うのでこれからも

たくさん話をしていきます


この間も娘と電話してて 気がついたら1時間以上話してて びっくりした

息子も それくらい話すことがあります


え? 旦那さんですか?

一緒にいるときは たくさん話してますよ

え〜 た〜くさん 



本当に一緒にいれる時間はあっという間だから


一緒にいるときはしっかりみっちり向き合う



あんなに 無限地獄か?と思えた新生児も

イヤイヤ期に泣かされたあの時期も

幼稚園から帰らないと 暴れてたあの頃も

勉強なんてしたくね〜よと 暴れたあの頃も

私なんて生きてても意味ないと泣き叫んでたあの頃も


ずっとは ないんだよね


だから今を大切に


なんて 書いてみる初秋

いや 秋はいずこ?