UVERworldの曲ですね

一番心の支えになってるのは


『在るべき形』  


全部がいいのですが 


他の誰かの正解は

僕の答えじゃない

それぞれの複雑な数式の答えは

きっともう僕は見つけたらから



子育ても仕事に対する姿勢も 

なんでも こうじゃなきゃいけないことはなくて

人の数だけ正解があるのが当たり前で

それを受け止める器が今の世の中にはなくて

ちょっと自分と違うと すぐたたく

文句を言う 間違ってると批難する


でも個人の自由を大切に

個性を大切にしようっていう


なんか めんどくちぃ 世の中になってきた


その人の人生を背負えるのなら

文句を言えばいい キツイ言葉を投げつけたらいい

言うだけ言って あとは知りませんってするから 厄介だと思う


そんなつもりじゃなかった

みんなもそう言ってた

テレビでそう言ってた


とか 言って逃げるから


責任とれないなら 口出すな


よくブログでも

作り話ですか?

とか 辻褄が合わない とか 考え方がおかしい とか 辛口コメントがきちゃって

しんどい思いをされてるブロガーの人が多いよね


糖尿病のことでも こうしろ!ああしろ!って


これを食べたらいいととか この運動がいいとか

勧めるだけならいいけど

なんでやらない どうしてそんなものを食べるんだとか 教えてあげる先輩もいるそうで


それが絶対 万人にいい方法なら

もう糖尿病の人 みんなやってるわ

病院からそう指導されるわ



とか思ってるので

UVERworldのこの歌詞に


だよね〜 そうだよね〜

って 背中と心を支えてもらってます



あとは 『ピグマリオン』の歌詞で


そこに立たなきゃわからない

悲しみも痛みも感じ方も違うから


って歌詞があって

その前後の歌詞も 当たり前のことを書いてあるだけなんだけど

今のこの世の中には とても大切で改めて考えて〜って思う言葉が綴られてます


ロックバンドではあるのですが

TAKUYA∞くんの書く歌詞には とても大切な言葉が書かれていると思います



何事にも 相手がいる ということを忘れないでね

と思う


UVERworldには 心の安定をもらってます


本当に1回 聴いてもらえますか?

ハマらない人もいて当たり前なんですが

感じ方も違うから


そんなUVERworld推しの私ですが

今 SixTONESと藤井風さんにはまってます


ごめんね 

藤井風さんの広島弁に似た岡山弁に

にまにましてしまう

やだ こんな風に歌われちゃうと心惹かれちゃう なんです

歌詞もステキですよね



SixTONESは 娘の影響ですが

アイドルだけど アイドル的な歌ではなくて

パリピだったり なんだろうな テンションを上げたいときに聴くと元気になれるので

よく聴いてます


基本 なんでも聴きます

もちろんクラシックも 




UVERworldは どうしよう このままでいいのかな?と 不安になったときに


いいじゃん そのままで

前に進もうぜ って言ってくれる大切な存在です




この歌詞が心の支えになってます

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する