先日 ショッピングモールに買い物にでかけたときに出会った親子2組


1組目は なんていうか

う〜ん ごめんなさい 偏見なのかもしれないけど


どちらかというと かわいらしい感じのお母さんと子供達

仲良くお菓子を選んでると思ってたら


お母さんが子供にむかって


お前ら早くしろよ


うるせぇんだよ

 

さっさと選べや


と かなりドスの利いた声で 子供達を威嚇されてた


それが日常なのかもしれない

もしかしたら そこまでにお母さんの限界を越えるような バトルがあったのかもしれない

だから そうなってたと願いたい


でも かなりマナーの悪いお子様達だったので


ん〜〜 あれかなぁ

暑さのせいかなぁ




私も子供達のこと あぁやって怒鳴ってたかもなぁ

口悪かったよね

と 旦那さんに言うと


いや あんなことはなかったなぁ

と言ってくれた



ちょっと さえない気持ちで 次の店に行ったとき


大きな声でなにかを言いながら 歩いてる親子連れを見かけた

なにかを言ってるのはお子様達



ん? うるさいなぁと思ってたら


お母さんが少し恥ずかしそうにしてる


そりゃそうか


お母さんかわいい お母さんかわいい

    カワ(・∀・)イイ!!


を連呼しながら行進されたらね


なにかをおねだりして ごますってるのかもしれないけど


かわいいって言われたらねぇ

にやけちゃいますよね



できたら ほわほわしてたい

でも子育てはそう甘くない


Twitterだったかな? 

流れてきたんだけど


子育てしてわかったこと

クレヨンしんちゃんは問題児でもなんでもない

普通の子供


笑ってしまった


子育てはね 育児本の通りにできやしない


マニュアル通りにできたら 気持ち悪い


想像を遥かに越えることをやってくれる


新居に越したその日に

壁いっぱいに クレヨンで落書きされたこともあった


買い物してて 振り向くといないこともあった


大変だったけど



糖尿病になった

と話したら 息子にはすごく怒られた

娘は色んな人に話を聞いてくれた


年末に寒いのに 大濠公園の散歩に娘は付き合ってくれた


これは食べても大丈夫?ってなにかあるたびに

息子は聞いてくる

大丈夫っていうと うれしそうに買ってきてくれる


大変なこともあったけど

まだまだこれからだけど


あの子達の親にしてもらえて よかったなぁ


と ふと思った