娘が高校生のとき


フードコートでご飯を食べた


ラーメンを頼んで娘は食べていたのだけど



なんともいえない

まずそうに食べていた


思わず

美味しくないの?と聞いてしまった


そんなことないよ

と答えたけど


じゃ おいしそうに食べなよ


って言ってしまった




それをずっ〜〜〜と言われる


あの頃の娘は心がつけつけしてて

しんどかったと思う

女子特有の仲良しルールに翻弄されていたから


だからあんな顔になってたのに


かなり傷ついたと言われた



でも本当に無表情で まずそうに食べてるんだもん


私だったから なにもかもシャットダウンしても大丈夫だと思っていたから

あんな表情だったんだと

今なら思うけど




子供といえども なにもかも伝えてはいけないのかも と思った



でもあれから 表情は柔らかくなる日が増えて


うまっ! うまっ!って食べるようになった



でも気を遣わせてるのかなぁと思うときもある




けど もうすべてを話してくれてるから

大丈夫なのかな




私もこの間 旦那さんに言われた言葉で

心が動かなくなってることがある


(私が)思いつきで行動したら、ろくな事にならない

と言われた


その日以来 どこそこに連れてってとか言えなくなった

ろくな事にならないんだから 行かない

って考えるようになった


そういうことじゃないと、言われそうだけど


そのときは 旦那さんの友達に会いに行けば?って話で

そういうタイミングで会いに行くと、ろくな事にならない

ってことなんだろうけど


休みの日はどうしよう

どこに行こうか とかを考えるのが億劫になった



休みに出かけることを 思いついて行動したらってことじゃない

と言われるだろうけど




そのことを、言われたとき

すごく傷ついたんだ


仲良し夫婦と言われてるけど

しんどいんだよ