#475 『しろいうさぎとくろいうさぎ』 | おはなし大好き♪

おはなし大好き♪

どこまでも続く青い空が好き。
心をひらくウタが好き。

いろんな世界へ行けるおはなしが好き。
子供たちのキラキラと輝く瞳が好き。

たくさんのワクワクを届けたい。
たくさんの笑顔に日々感謝。

今日は

こちら

 



『しろいうさぎとくろいうさぎ』



学生の頃

部活の先輩が

好きだとおっしゃっていた

絵本

 

確か

そうだった気がする

 

なので

この絵本は

その先輩のイメージ

なのです

 

学生の頃というと

まだ

絵本の世界に

飛び込んでいない頃

 

その頃に

出会っていた

絵本を

手にとっていると

ふしぎな感じが

します

 

松岡享子さんの作品は

これまでにいくつか

ピックアップしてきましたが

 

この絵本は

まだピックアップ

していなかったので

 

今日という日に

ピックアップ

 

松岡享子さんが

文化功労者に選ばれたことに寄せた

ご自身からのメッセージが

東京子ども図書館の

ホームページにあります

 

東京子ども図書館 特集ページ

https://www.tcl.or.jp/kyokomatsuoka/message/


ぜひ読んでいただいて

子どもと本について

想いを寄せてもらえたら

嬉しいです

 

1965年 初版

オリジナルは1958年





松岡さんの作品の中で

どれが一番好きか

書こうかなと思ったのですが


朝からずっと

考えているのですが





選べなーい



1日1冊でピックアップしてきた本は

どれもお気に入りです



その中からも

パッと浮かぶのは

パディントンや

かしこいビル

おさるとぼうしうり

うさこちゃん


などなど


そして

まんげつのよるまでまちなさい


『〈No.166〉『まんげつのよるまでまちなさい』』9月19日、土曜日。 4連休、スタートしました!いかがお過ごしですか^^  さてさて、今日の一冊は。  お月さまつながりでつづけます。 今日はこのお月さまの絵…リンクameblo.jp


そしてそして


『#332 『とこちゃんは どこ』』昨日の本から作者さんでつなぎます松岡享子さんの絵本作品は創作から翻訳までほんとにたくさん出ているのですがその中から今日はこの絵本を『とこちゃんは どこ』ヽ(´…リンクameblo.jp



書き出したら

キリがない


ほんとにたくさんの

素敵な物語たち




そして

この本も


子どもと本に

想いを寄せてくださる方に

ぜひ出会って欲しい

一冊


『#331 『子どもと本』』昨日の本からビブリオバトルでつなぎます実際にビブリオバトルで紹介したことがある本の中から全国大会でも紹介した想い出のこの本を『子どもと本』ヽ(´▽`)/子ども…リンクameblo.jp



そういえば

我が家にも

くろとしろが

おりました






╰(*´︶`*)╯♡




ではでは

また明日♬



明日も

いい一日に