子どもたちに届けたい『せいめいのれきし』のこと | おはなし大好き♪

おはなし大好き♪

どこまでも続く青い空が好き。
心をひらくウタが好き。

いろんな世界へ行けるおはなしが好き。
子供たちのキラキラと輝く瞳が好き。

たくさんのワクワクを届けたい。
たくさんの笑顔に日々感謝。

『せいめいのれきし』改訂版

 

 

について書こうと思ったら、

去年すでに熱く語っていました( ´艸`)

 

 

私の原点のひとつ、とか。

照れる(*ノωノ)

 

でもほんと、小学生の時、学校の図書室で見ていた記憶や、

調べ学習にも使っていたような気もしたり。

 

懐かしい絵本です。

 

子どものころに出会ったものが、

自分の道を決める一生の出会いになることもある。

 

そんなカケラがどこに落ちてるか、わからないですよね。

本であったり、テレビであったり、友達とのかかわりの中であったり。

急に何かにハマることもある。

 

子どもたちには、いろんなことに興味を持って、

いろんなことにチャレンジしてほしいなあ、と思います。

 

昨日の小学校での子どもたちの様子を見ていたら、

ほんと想像力が豊かで、

子どもたちの可能性は無限大だなー、ってつくづく思いました。

 

私たちおとなも、まだまだチャレンジしていかなくっちゃ、ですね(*^^*)

 

さて、『せいめいのれきし』を初めて読む方は、

ぜひこの改訂版から読んでみてください(*^^*)

 

 

それから初版版と読み比べて、

この半世紀でどんな新しい発見があったのかを知るのも、

面白いと思います。

初版版は手に入れにくいですが、図書館の蔵書にあると思います。

 

 

 

以前、6年生向けに行ったブックトークの日記にも『せいめいのれきし』について書いていました。

2012年の日記なので、改訂版がでる前Σ(・ω・ノ)ノ!

その日記には、もう一つ紹介したい本について、これまたすでに詳しく書いていたので、

またあらためてリブログしようと思います( ´艸`)