ついに長女の入学式✧*。

親ばかだけど可愛い(*´∀`*)♡♡

そして、大きくなったなぁ…。


小学校は幼稚園や保育園と違って

手厚くないし、親も子も何事も自分で

頑張らねばな世界なので…


長女、頑張ってーーー!!!

私も頑張る。




✧*。



* 長男(8歳2ヶ月)


クラス替えで担任も替わる。

1年生のときの怖めな先生(長男談)がまた担任に。

若めの見た目は可愛い女子なんだけど、結構怒るし

廊下に立たせたり(昭和!?)もするタイプらしい。

長男の1年生のときは、他の子が怒られてるのを聞いて

気分が落ち込んで、登校拒否っぽくなった子もいる(*_*)。

ので、心配してるお母さんもいたりする。

長男は怒られてもへのかっぱ。going my way!!

でもまぁ、怒られるのはなるべく避けたいらしく、

ちゃんと宿題するようになったから、母としては

担任戻って良かった気もする。笑

(2年生の担任は怖くなかったから、平気で宿題

ためて、夏休みや春休み前に40ページとかに

なってしまってた。)



* 長女(6歳4ヶ月)

Switch始める。
今までは長男がポケモンやってるのを横で応援して
いるだけだったけど、長男がカービィのソフトを
ゲットしたので長女も遊べるように✧*。

学童スタート!
4月1日から学童が始まりました。
長男と違い、長女はお友達いないと困るかなと思い、
初日からがっつり行かせましたが(最初の数日で
女の子グループできちゃうと後から入りづらいかなと。)
これが良かったのか、さっそく友達できたらしい✧*。
母としては、園の仲良しのお友達がいたのも心強い!
とりあえず楽しく通えてるようで良かった良かった♡


* 次男(4歳8ヶ月)


Switchデビュー♡
長女がいないときに次男も使わせてもらえ
次男もついにSwitchデビュー。
あくまでも長男のSwitch(←長男が買った)だから
次男はあんまり使わせてもらえてないけど、
特に不満はないようです。

読み聞かせ
文字がすらすら読めるようになり、
次女への読み聞かせもなかなか上手くなってきた✧*。

2人の間で毛布にくるまり

ゴロゴロしながら眺めている私です。笑



* 次女(1歳10ヶ月)


美味しい♡
食いしん坊バンザイな次女ちゃま。
「おいしー!」「おいしーね!」「おいしそう!」
「おいしい」のバリエーションが増えてきた。笑

2語文話しそう??
我が子の中では次男並に言葉遅い系だった
次女ちゃまですが、最近は宇宙語ではあるけど
「〇☆△、したー!」とか「
〇☆△、いらなーい!」
とかごにょごにょ言ってる。
(肝心の「
〇☆△」の部分は聞き取れない。笑
不明瞭だけど長めのお話?もごにょごにょしてるから、
そろそろお話するのかしら??
でも「ママ、いいー!」はよく言ってるから
これは2語文判定でいいのかな??分からん!笑
ちなみに同じ頃の長女の成長記録読み返してたら
めっちゃ喋ってたんだなぁとビックリ。笑
そして映画の内容も理解してたことにもビックリ。笑


キッズ感ましまし。
大きい滑り台も補助なしで上まで登って座りながら
シューっと降りてきて…を1人で繰り返してるのを
眺めながら、大きくなったなぁ…と思いました。
もう赤ちゃんじゃないんだね(´;ω;`)✧*。