本当は月齢ごとに記録したかったけど、
ズボラな私には無理だった(´;ω;`)
毎月記録に残してるママさんたち
本当に尊敬します!!
**最近の娘の色々(1y1m)**
ほぼハイハイをしなくなり、20歩以上歩ける
ようになったため、ついにファーストシューズを♡
普段から靴下も嫌がる娘なので靴もすぐに
脱ぎたがってたけど、最近はもう慣れたかな?
*自転車デビュー
これまでは娘はおんぶで乗ってたけど、
1歳過ぎたし、歩きも安定してきたから
ついに自転車デビュー!
娘のヘルメットは息子が選んでくれたもの♡
まだ慣れないせいか嫌がるときもあるけど
だましだまし被せてる感じヽ(´o`;
おんぶしなくていいのは楽になったけど…
荷物を置くスペースがなくなったから地味に不便で
自転車でスーパーとか行きにくくなった(*_*)
↑こんな感じの前カゴなしのに乗ってるんだけど、
↓こっちの前カゴが別についてるタイプの方が
良かったかもと今さらながら思ったり…。
こぐとき狭くて足ぶつかりそうでやめたんだよね…。
このタイプでも意外と大丈夫だったのかなー??
*発語
パパ、ママ、ばぁば(じぃじもばぁば。笑)
まんまん•ばっば(アンパンマン•バイキンマン)
ぷーぷー(プーさん)、わんわん(動物全般w)
ばば(バナナ)、ばいばい、だっこ、どーぞ など…。
まだまだ親しか理解できない単語が多いけど、
それがまた可愛い(*´艸`)♡♡
こちらの言ってることは分かるみたいで
「じぃじにこれ渡してー。」
「これテーブルに置いといてー。」
「それはゴミだからゴミ箱にポイだよ。」
「お兄ちゃんにちょーだいしたら?」
って言うとだいたいやってくれる。
*ベビーサイン
\おいしー♡/
「飲みたい」「食べたい」「おいしい」「もっと」
「痛い」「熱い」くらい。
息子のときほどちゃんと教えられてないから
レパートリーは少なめだけど…
まぁ、これくらい分かればいいか!←てきとー。
要求が分かりやすくなって便利だし、息子も
「妹ちゃん、お水ほしいみたいよー!」とか
教えにきてくれるから兄妹のコミニュケーション的
にも良い感じかな♡
*おままごと
お水飲んだりおやつ食べたりしてるとき、近くに
ぬいぐるみがあるとぬいぐるみにもあげてる。
そんなことするようになったのかー!と
見ていて微笑ましい気持ちに(*´艸`)♡♡
私がどこかぶつけたりして痛がってるときにも
近寄ってくれてなでなでしてくれる(*´ー`*)✧*。
*スプーン、コップ
スプーンはちょっとずつ使えるようになってきて
カレーみたいな形状のご飯なら一人で食べてて
くれるようになり、少〜しだけ食事が楽になった✧*。
コップも使いたがるけどまだまだヘタッピ!
後半が上手く飲めなくて口の横からダバダバと…。
*ふーふー
何か食べようとしてる時に「まだ熱いよ!」って
言うと、ふーふーとして冷まそうとする。
*お手伝い
洗濯物を干してると床に置いてある靴下などを
「どーぞ!」と1枚ずつ渡してくれる。
いちいちしゃがんでとらなくていいから
ありがたいけど、娘のペースが早くて大変(*_*)
「わぁ〜✧*。お手伝いしてくれるの?嬉しい♡」
って言うと娘もニコニコ嬉しそう✧*。
だけどそれを聞きつけた息子も近寄ってきて
「○○(息子)はもっとどーぞできるよ♡」って
両手いっぱいに持って渡してきたり
邪魔された娘が怒ってキーキーしたりもして
地味にめんどくさい。←ひどい
*変顔
息子がよく変顔してるんだけど、ふと娘にも
「変な顔してー♡」なんて無茶ブリしてみたら、
あい〜んみたいなしゃくれ顔してくれてビックリ!笑
息子の変顔は口を開けながら白目みたいになるやつ
だから、しゃくれ顔は娘のオリジナルっぽい。笑
それからは遊んでても「変な顔してー♡」って言うと
振り返って満遍の笑みでしゃくれてくれる。笑
✧*。
と、ぱっと思いつくのはこんな感じ。
後で見返せるように今後も
ちょこちょこ記録に残したいなー!!