そう、毎年参加してます!
「FROSTBITE ROAD RACE」
でーす。
とは言え、今年は残念ながら調整不足のため、走ることは出来ず。。。
私は1月の年初めの大会は、必ずこのフロストバイトにエントリーしています。
ま、もちろん、5キロですが。。。。
このレースは横田基地の中で開催されるマラソン大会で、
毎年大人気でエントリー開始と同時にあっという間に締めて切られてしまうという、
東京マラソン程の人気ではありませんが、人気の大会です。
しっかり走るというよりは、基地の雰囲気を楽しみながら走る大会です。
で、朝早い大会なので、1日前には必ず周辺に宿泊しています。
今年は、福生の駅前にあるホテルに宿泊。
走るときは、一週間前位からお酒と肉を控えめにして1日前は夜20時までには
夕食を済ませ、当日の朝は走る3時間前までに軽い朝食を済ませ大会に臨みます。
この習慣は、走る距離に関わらず走るときには必ずやってますが、
今回は走らないので、、、、1日前の夕食は、、、、
がっつりビール(笑)
この「や台や」という居酒屋さん、下町の方には全く無いお店で、
ダンナが1日前違う場所のや台やさんでビールを飲んでた写真を見て、
行って見たいなぁと思っていたら、偶然福生にもあったので行きました。
おいしかったですよ~
飲み物半額サービスをやってたので、コレ以上に飲んでますよ、もちろん(笑)
で、次の日。。。
行ってきましたよ~
コレは、ゴールのトコロです。
ココをくぐった先には、テンションMAXの基地の方々が出迎えてくれます。。。
で、毎年のお楽しみといえば、、、
コレです、コレコレ~!
もちろん基地内なので、米ドルと日本円が使用可能です。
でも、円高なのでドルで購入するとちょっとお高いですよね。
このテント下で売ってます。
で、、、、
「チーズバーガー」と「豚汁」
です。
バーガーは基地の方々がバーベQのようにお肉をバンバン焼いて出してます。
あ、写真は黒く焦げてるように見えますが、焦げてませんよ~
ただ、バンズが外に置きっ放しなのでとーーーっても冷たいです。
コレこそ、アメリカンのアバウトさですよね(笑)
豚汁は日本の方が作っているようなので、普通においしいです。
毎年とっても寒いので、こういう暖かいお汁はレース後にスっと体に入っていくんですよ。
あ、今年はレースに出てませんが(汗)
毎年この組み合わせです。
で、このレースの人気といえば、、、
「参加賞のトレーナー」
です。
大体マラソンの参加賞といえばタオルとかTシャツなんですけど、
季節柄トレーナーなんです。とってもいい感じなのでコレも大人気です。
トレーナーの色も毎年違うので、今年はどんな色なんだろうとワクワクしながらもらいます。
で、、、、
今年は。。。
「青!」
、、、、、、、、、、、、、、、く、見えますが、
「紫」
なんです。
写真がうまく撮れなくて、青っぽくなっちゃいましたが、完全紫です。
コレは後ろなんですけど、毎年いい感じのトレーナーをもらえます。
で、今年から初めてコレを作り始めたみたい。
「プログラム」
です。今までこんなしっかりしたモノは無かったのですが、
この中にはエントリー者の名前が載っています。
今年の大会は色々と変わっていました。
コースも変更になっていましたし。。。。。
正直に言えば、私は前のコースの方が好きかな。
ま、来年は走ってちゃんとコースを吟味した上で完走を述べたいと思います。
ゴール付近で見ていたのですが、やっぱりゴールした時の顔ってイイですよね。
富士山の頂上に着いた時と同じ気持ちになれるんですよね。
「やったよーアタシ!」
みたいな。
見ていたら、やっぱり走ればよかったかなぁと思いました。
あ、走ってる時や山登ってる時には、
「もう絶対にやらない」
って思ってるんですけどね、いっつも(笑)
で、結構早く終わったので、
ドライブがてら奥多摩湖へ行ってきました。
奥多摩湖です。
ココは、「小山内ダム」のトコロなのですが、
展望台があったり、奥多摩水と緑のふれあい館というトコロがあったり、
結構楽しかったです。あ、寒かったですが(笑)
この、奥多摩水と緑のふれあい館にはレストランがあり、
遅いランチをしました。
結構ボリューミーでした。
正直あまり期待していなかったのですが、
コレが、、おいしかった。
地味にオススメです(笑)
と、まぁ、食べ物ばかりでしたが(笑)
充実した
「東京観光」
でした。









