先日、介護福祉士に合格したわけですが、

その頃から、やっぱり、もうちょっと色々な仕事がしたいと

思うようになりました。


今は週4日で、遅番と準夜勤のバイト生活ですが、

せっかく介護福祉士という名称を使えるので、、、


ステップアップがしたい!


と、、


で、チャレンジしてみようと思いました。


介護職の正職員として、

再び働く事も考えたんですが、、、、、


もうちょっと介護を違う角度から仕事が出来ないかなぁと、

考えていたときに、ちょっと興味ある仕事を見つけました。


それは、、、


「サービス提供責任者」


と、言うお仕事。


知らない方は、検索してみてくださいね。


私は事務の経験も10年以上あるので、

事務方の仕事をしつつ、介護の仕事に携われたらいいなぁと、

思っていたので、自分の経験を少しでも生かせるんじゃないかなと

思いまして。。。


ただ、今までのように経験がある仕事ではないので、

とにかく自分に向いているかも分かりませんが、

思っていても先には進みませんので、

思い切ってチャレンジしてみようと決めました!


で、早速、面接を受けてきました。


、、、、、、、、


その場で採用。。。。。


されました。。。。


その事業所は、まだ立ち上げたばかりの事業所で、

大手に比べると、まだまだ赤字のようですが、

(事業所全体は黒字だそうですが、、、、)

社長はとっても明るくて、とにかくこの事業所も

頑張って欲しいとの事で。。


正直、、、


潰れる可能性も高そうですが、

ま、サービス提供責任者もベテランの方がいらして、

最初はアシスタントという形で、指導いただけるみたいなので、

導入としては、いいかなぁと。

ここで、知識をいただければ、また別の場所で

今度は経験者として仕事が出来るので。

雑務も多そうですが、新入社員なんて、

そんなものですもんね。


と、言うわけで、お受けすることにしました。


今のバイトは、今月イッパイで終了で、

GW少し遊んで、気分も新たに5月から

サービス提供責任者の仕事がスタートします。


どうなる事か分かりませんが、

頑張りたいと思います!